- Home
- 2022年 1月 11日
アーカイブ:2022年 1月 11日
-
AndDoホールディングスは最上位の「プライム市場」に移行、東証の新市場区分で
■「東証1部」は2185銘柄、「プライム市場」は1841銘柄で開始 AndDoホールディングス(1月1日ハウスドゥが持株会社になり上場)<3457>(東1)は1月11日の夕方、東証が同日付で発表した新市場区分の… -
インフォマート、外食産業向けサービス「HANZO自動発注」×「メニューPlus」を”牛たん とろろ むぎめし ねぎし”が運用開始
■AIを活用した発注業務自動化で、人材育成や食品ロスの課題解決へ 国内最大級のフード業界向けプラットフォームを運営するインフォマート<2492>(東1)は1月11日、株式会社ねぎしフードサービスが運営する「牛た… -
東証新市場区分「プライム市場」は1841銘柄、現在の東証1部2185銘柄の84%
■今年4月4日実施する新市場区分への選択申請の結果公表 東京証券取引所は1月11日午後、2022年4月4日(月)から実施する新市場区分への移行に向けた上場会社からの選択申請の結果を取りまとめ公表した。 … -
【株式市場】日経平均は256円安で3日続落、後場はトヨタ、NTTなど一部は高い
◆日経平均は2万8222円48銭(256円08銭安)、TOPIXは1986.82ポイント(8.86ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億4677万株 1月11日(火)後場の東京株式市場は、NTT<9432… -
PSSが出直り強める、「PCR検査に行列」と伝えられコロナ拡大初期の7倍相場を連想
■全自動PCR検査装置など手がけ感染急拡大が買い材料に プレシジョン・システム・サイエンス(PSS)<7707>(東マ)は1月11日、13%高の532円(62円高)まで上げた後も10%高前後で推移し、大きく出直… -
GEIは後場も高い、フィデリティ投信の大量保有が伝えられ急反発
■昨年12月上場、大手投信が注目しているとなり買いを誘う形に Green Earth Institute(GEI)<9212>(東マ)は11月1日の後場、7%高の1335円(92円高)で始まり、前場の一時10%… -
【株式市場】日経平均は一時389円安、NYダウ4日続落など受け半導体株など安い
◆日経平均は2万8231円31銭(247円25銭安)、TOPIXは1981.22ポイント(14.46ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億1146万株 1月11日(火)前場の東京株式市場は、米金利の一段上昇… -
東天紅は8%安から復調、双子パンダの一般公開「限定」となり朝方は落胆売り
■出来高急増のため一過性の下げにとどまる期待が 東天紅<8181>(東1)は1月11日、取引開始後の8%安(84円安の975円)を下値に持ち直し、5.7%安(60円安の999円)まで回復している。年初にかけて3… -
住友金属鉱山が今年の高値を更新、海外ニッケル会社の持分拡大や円安など材料視
■EV(電気自動車)用電池関連事業の成長性も注目要因 住友金属鉱山<5713>(東1)は1月11日、再び一段高となり、午前10時過ぎには4659円(107円高)まで上げて今年の高値を更新している。年初から続伸基… -
【どう見るこの株】ソケッツは底値圏、23年3月期に事業拡大期を目指す
ソケッツ<3634>(東2)は独自の「感性メタデータ」を活用したデータ関連サービスを展開している。22年3月期は先行投資期で赤字予想だが、23年3月期に事業拡大期を目指すとしている。中長期的に収益拡大を期待したい。新…