- Home
- 2022年 1月 13日
アーカイブ:2022年 1月 13日
-
Jトラスト、「バンク・Jトラスト・インドネシア」の残高が37%増加、韓国・モンゴル事業の「JT貯蓄銀行」は22%増加
■12月の月次データ推移・速報、「JT親愛貯蓄銀行」も4月グループ入り Jトラスト<8508>(東2)が1月13日の夕方発表した12月の月次動向「月次データ推移・速報」は、韓国およびモンゴル金融事業の中の「JT… -
【株式市場】日経平均は276円安となり反落、割安株や高利回り株は高い
◆日経平均は2万8489円13銭(276円53銭安)、TOPIXは2005.58ポイント(13.78ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億6357万株 1月13日(木)後場の東京株式市場は、第一生命HD<… -
ケンコーマヨネーズの子会社は低糖質かつ高たんぱく質で注目の“豆腐干”を使用した新商品2品を首都圏スーパー向けに販売
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社、関東ダイエットクックは、首都圏のスーパーマーケットの惣菜売り場において、豆腐干(とうふかん)を使用した『豆腐干とザーサイの担々風サラダ』と『豆腐干の塩ダレ風サラ… -
アスカネットが一時14%高、「空中タッチインターホン」の共同実証実験に注目集まる
■大和ハウス、パナソニックと共同で開発、注目集中 アスカネット<2438>(東マ)は1月13日、14%高の822円(101円高)まで大きく出直る場面を見せて出来高が増加している。午前、大和ハウス工業<1925>… -
栗田工業は後場は再び強含む、一段と高性能の超純水製造用樹脂に注目集まる
■最先端の半導体製造用に北米で採用と発表 栗田工業<6370>(東1)は1月13日、5420円(70円高)まで上げた後一時20円安まで軟化したが、後場は再び強含んで5390円(40円高)まで上げ、日経平均の25… -
JトラストはNexusBankの完全子会社化が注目されて底堅い
■9ヵ月間で営業収益162億円、営業利益34億円の企業を連結化 Jトラスト<8508>(東2)は1月13日、前場の3%安(15円安の539円)を下値に持ち直し、後場寄り後に1%安(8円安の546円)まで回復して… -
京写は2日続けて大きく出直る、半導体の国産政策に乗る銘柄として動意拡大
■微小部品搬送キャリア「マジキャリーエックス」などに注目集まる 京写<6837>(JQS)は1月13日の後場寄り後に7%高の440円(27円高)まで上げ、昨12日の13%高と合わせ2日続けて大きく出直っている。… -
【株式市場】日経平均は一時281円安だが鉄鋼、自動車、銀行、保険などは堅調
◆日経平均は2万8517円94銭(247円72銭安)、TOPIXは2007.64ポイント(11.72ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億7980万株 1月13日(木)前場の東京株式市場は、東京エレク<80… -
住友金属鉱山が続伸一段高、金、銅、ニッケルいずれも今期想定を上回って推移
住友金属鉱山<5713>(東1)は1月13日、続伸一段高となり、午前10時40分にかけて5%高の5031円(258円高)まで上げ、今年に入っての高値を連日更新。昨年6月以来の5000円台に進んでいる。業績算定のベース… -
ミンカブ・ジ・インフォノイドは「浦和レッズ」とNFTコンテンツでの協業が注目され底堅い
■デジタル証明付の動画や音声、写真など数量限定でファンに提供 ミンカブ・ジ・インフォノイド<4436>(東マ)は1月13日、3%安(84円安の2423円)を下値に底堅い相場となっている。12日、サッカーJリーグ…