アーカイブ:2022年 1月 14日
-
■大和IRは最優秀賞、日興IRは最優秀サイト、モースターは銅賞
加賀電⼦<8154>(東1)のIR(投資家向け広報)Webサイトが、このほど、大和インベスター・リレーションズ、⽇興アイ・アール、モーニングスター…
-
■半導体、FPDとも好調、その他分野で新たに太陽電池関連の受注が
マルマエ<6264>(東1)が1月14日の取引終了後に発表した12月の月次動向「2021年12月末の受注残高」は25.91億円(前年同月の2.9…
-
■東証の新市場区分4月4日開始、昨年10月からプライムめざし準備
メルカリ<4385>(東マ)は1月14日の取引終了後、東京証券取引所「プライム市場」への市場区分変更申請(以下、「変更申請」)を同日付で行ったと…
-
■約1万5000台の乗用車1年間走行分のCO2削減効果を実現
日本板硝子(NSG)<5202>(東1)は1月14日、温室効果ガス排出削減策の一環として、ポーランドにある風力発電所によって生成される再生可能電力の…
-
◆日経平均は2万8124円28銭(364円85銭安)、TOPIXは1977.66ポイント(27.92ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加し14億8150万株
1月14日(金)後場の東京株式市場は、前引けに…
-
■併せて240台限定の特別仕様車「Proto Spec」を発表
日産自動車<7201>(東1)は14日、新型「フェアレディZ」(日本市場向けモデル)を東京オートサロン2022で公開した。併せて特別仕様車の「Pr…
-
川崎重工業<7012>(東)は、1月14日(金)から東京都世田谷区の代田区民センター内に検体採取ブースを開設し、PCR検査サービスの提供を開始すると発表。
今回の検査サービスは、日本政府が進める「PCR等検査…
-
■自社株買いも実施中(12月24日から4月28日まで)
アスカネット<2438>(東マ)は1月14日、朝方の6%安(44円安の658円)を下値に大きく持ち直し、後場は13時30分にかけて0.8%安(6円安の69…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)はECソリューション事業およびITソリューション事業を展開している。22年3月期は2桁増益予想としている。クラウドサービスが牽引して上振れが濃厚だろう。さらにEC市場拡…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。中期ビジョンでは「時代の変化に対応し、景気に左右されない安定・成長性のある事業構造を創り上げる」を掲げている…
-
(決算速報) アステナホールディングス<8095>(東1)(旧イワキが21年6月1日付で持株会社に移行して社名変更)は、1月13日の取引時間終了後に21年11月期連結業績を発表した。新規受注や需要回復などで2桁営業・経…
-
(決算速報) エスプール<2471>(東1)は1月13日の取引時間終了後に21年11月期連結業績を発表した。主力事業が好調に推移して大幅増収増益・増配だった。そして22年11月期も大幅増収増益で連続増配予想としている。…
-
■分割を享受するための買いが再燃する格好に
愛知時計電機<7723>(東・名1)は1月14日の後場、13時過ぎに5770円(150円高)まで上げ、年初7日につけた高値5890円に向けてジリジリ出直っている。1月…
-
■前引けは1.6%安、後場寄り後は一時24%高
三光産業<7922>(JQS)は1月14日の後場いきなり急伸し、前引けの313円(5円安、1.6%安)から13時にかけて一時24%高の395円(77円高)まで上げ…
-
◆日経平均は2万7945円70銭(543円43銭安)、TOPIXは1965.12ポイント(40.46ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加し7億4060万株
1月14日(金)前場の東京株式市場は、新型コロナ…
-
■高齢者層はじめ様々な利用者により一層のサービス向上を図る
And Doホールディングス(ハウスドゥが1月1日社名変更)<3457>(東1)は1月14日午前、ハウス・リースバックの顧客紹介に関し、静岡銀行<83…
-
■コールセンター、障がい者雇用支援サービスなど好調、今期も最高更新を予想
エスプール<2471>(東1)は1月14日、大きく出直り、10%高の1165円(109円高)まで上げる場面を見せて約1週間ぶりに1100…
-
■売上高は「収益認識基準」など適用のため金額が減ることに
アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東1)は1月13日の17時、2021年1月に策定した「新中長期ビジョン」に基づく中期経営計画をロー…
-
■取得上限株数は13万株(発行株数の1.11%)
カネコ種苗<1376>(東1)は1月14日、急反発で始まり、取引開始後は8%高の1560円(118円高)まで上げ、今年1月7日以来1週間ぶりの1500円台復帰と…
-
■自社株買いの上限株数は発行済株式総数の3.41%
ビックカメラ<3048>(東1)は1月14日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の1005円(61円高)まで上げ、昨年11月26日以来の4ケタ(1000…
-
10月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が277円72銭安(2万8527円13銭)で始まった。 1月14日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が242円14銭安(2万8246円99銭)で始まった。
NY株…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-30
■窒素成分を活用し化学肥料を代替、水分課題を克服してペレット化
伊藤園<2593>(東証プライム…
-
2025-7-29
■地域社会の守り人!イオンの店舗が災害復旧の最前線基地に
イオン<8267>(東証プライム)は7…
-
2025-7-29
■上場13社客室単価が前年比12.6%増、需要拡大で上昇続く
東京商工リサーチは7月28日、訪日…
-
2025-7-28
■本格的な弾道計測とゲーム感覚の練習が可能に
ゴルフダイジェスト・オンライン<3319>(東証プ…
-
2025-7-23
■形式的IRからの脱却を、企業価値向上へ実効性求める投資家
東京証券取引所(東証)は7月22日、…
ピックアップ記事
-
■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる
日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
-
■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続
「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
-
■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化
証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
-
■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避
「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。