アーカイブ:2022年 6月 01日 
 
 
    - 
     
     
    
    
■カナダ・エンジニアチームによる先進ブロックチェーン技術を活用
 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は5月31日(火)、最先端のブロ… 
 
- 
     
     
    
    
◆日経平均は2万7457円89銭(178円09銭高)、TOPIXは1938.64ポイント(25.97ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億2885万株
 6月1日(水)後場の東京株式市場は、大手商社株が… 
 
- 
     
     
    
    
■欧州における水産物の流通・販売を強化
 マルハニチロ<1333>(東証プライム)は6月1日、次第高となって反発幅を広げ、2311円(78円高)まで上げた後も堅調で5取引日ぶりに2300円台を回復している。同日付… 
 
- 
     
     
    
    
 ニチバン<4218>(東証プライム)は、安値水準からの底上げを窺っている。同社の今2023年3月期業績は、続伸が予想されているが、6月1日から各種粘着テープを10%以上値上げすることを発表しており、価格転嫁動向次第で… 
 
- 
     
     
    
    
■発行株数の15%を超えない範囲で買付を行うことに
 松屋アールアンドディ<7317>(東証グロース)は6月1日の後場、ストップ高の1472円(300円高)で売買され、前場からほとんどストップ高に貼りついて急伸商… 
 
- 
     
     
    
    
 国内最大級のフード業界向けプラットフォームを運営するインフォマート<2492>(東証プライム)は6月1日、同社が、食文化を未来へつなぐため外食産業に関わる生の声を発信する一般社団法人日本飲食団体連合会のオフィシャルパ… 
 
- 
     
     
    
    
■従来予想を450円引き上げ5750円に見直す
 加賀電子<8154>(東証プライム)は6月1日の前場、3185円(75円高)まで上げた後も強い相場となり、5日続伸基調の出直り継続となった。先に発表した2022年… 
 
- 
     
     
    
    
◆日経平均は2万7472円49銭(192円69銭高)、TOPIXは1937.61ポイント(24.94ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1131万株
 6月1日(水)前場の東京株式市場は、防衛装備品の輸… 
 
- 
     
     
    
    
■会計事務所向けに、事業承継と人材紹介サービスを組み合わせて提供
 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)の子会社で中小企業の事業承継・事… 
 
- 
     
     
    
    
■業績が好調な上、製品値上げへの期待も
 東洋水産<2875>(東証プライム)は6月1日、一段と出直りを強め、午前11時にかけて5%高の5050円(235円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。業績が好調な上、製品… 
 
- 
     
     
    
    
■関連事業の再活性化に期待広がる
 6月1日午前の東京株式市場では重工業株が軒並み高となり、午前10時30分過ぎまででIHI<7013>(東証プライム)が7%高(245円高の3870円)、川崎重工業<7012>(… 
 
- 
     
     
    
    
 うかい<7621>(東証スタンダード)は高級和食・洋食料理店の飲食事業を主力として、物販事業および文化事業も展開している。22年3月期はコロナ禍の影響で厳しい状況が継続したが、影響が想定よりも小さく収まったため前回予… 
 
- 
     
     
    
    
■このところタマネギ不作などあり株高の伏線はあったとの見方も
 片倉コープアグリ<4031>(東証スタンダード)は6月1日、急伸商状となり、14%高の1545円(186円高)まで上げた後も堅調で2017年以来の1… 
 
- 
     
     
    
    
■日水製薬の株式を1株1714円で買い、日本水産は応募の方針
 日本水産<1332>(東証プライム)は6月1日、大きく出直って始まり、午前9時30分にかけては4%高に迫る541円(20円高)前後で推移し、反発相場… 
 
- 
     
     
    
    
■約2ヵ月ぶりに2000年以降の高値を更新
 東京海上ホールディングス(東京海上HD)<8766>(東証プライム)は6月1日、一段高で始まり、取引開始後は4%高の7751円(285円高)まで上げ、約2ヵ月ぶりに2… 
 
- 
     
     
    
    
 6月1日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反発模様の5円83銭高(2万7295円63銭)で始まった。円相場が対ドルで1円近く下げ円安再燃となっている。
 NY株式は3指数とも反落し、ダウは222.84ドル安(… 
 
- 
     
     
    
    
 アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業と、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力としている。フューネラル事業では「葬Tech」を、… 
 
- 
     
     
    
    JFEシステムズ<4832>(東証スタンダード)はJFEグループの情報システム会社である。鉄鋼向けを主力として、一般顧客向け複合ソリューション事業も強化している。さらに新中期経営計画では、強みとする商品力・技術力・人材力… 
 
 
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
     2025-9-4 ■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
 ホンダ<7267>(東証… 
- 
     2025-9-3 ■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
 三井物産<8031>(東証プライ… 
- 
     2025-8-29 ■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大
 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… 
- 
     2025-8-25 ■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… 
- 
     2025-8-22 ■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
 帝国データバンクは8月20日、米国の… 
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
     ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9… 
- 
     ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド… 
- 
     ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決… 
- 
     ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高… 
- 
     ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
 高市トレードは、まるで「超高速エレベ… 
- 
     ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
 週明けの東京市場は、米国株反発に… 
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。