【話題】ニュース証券:SCICの資金回収、外資比率拡大に関心
- 2015/10/19 11:07
- 話題

■ビナミルクやFPTのFPTテレコム子会社化に注目拡大
ベトナム市場では、TPPの大筋合意が大きな話題となった10月の第1・2週から、第3週は「国家資本投資公社(SCIC)」の優良株投資からの資金回収が話題となり、公開企業の外資出資比率上限の大幅引き上げへの関心と期待の大きさが示されたようだ。
当セミナーで取り上げたビナミルクも政府所有(45%)が減少すれば、投資家にとっては上限の大幅引き上げも可能となる。さらに、通信セクターに属することで外国人所有の制約は残るが、FPTによるFPTテレコム子会社化の業績向上への期待は大きく、見逃せないポイントだ。
また、今回は触れられていないが、べトナム経済の発展とともに、国内保険市場には伸びしろがあり、保険会社の政府保有比率逓減もプラス材料と見られているようだ。
ニュース証券(渋谷区)では、投資家向け動画による「グエンとチョウのベトナム株式セミナー」の提供を毎週月曜朝9時から配信するとともに、『アオザイ姫のかわら版』を同社ホームページ( http://www.news-sec.co.jp/ )で公開している(原則月曜日)。
「グエンとチョウのベトナム株式セミナー 第22回」 (海外投資家保有比率の上限撤廃について)
https://www.youtube.com/watch?v=sYMhxqdViOU
本日のアクセスランキング
- ソフトクリエイトホールディングス、26年3月期も増収増益・6期連続増配予想、株価は堅調に推移
- アヲハタがストップ高、キユーソー流通Sも急伸、キユーピーによるアヲハタ完全子会社化を受け連想買い波及の見方
- 伊藤園『健康ミネラルむぎ茶』がMLBと初コラボ、30球団デザインの限定ボトル発売
- 三菱重工、防衛省向け3900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
- ビーマップがストップ高買い気配、宇宙・防衛事業準備室を7月中旬に設置へ、イスラエル企業と連携
- 古河機械金属が一段高、海底資源の試掘で有力視され2日続けて大きく出直る
- 三井海洋開発が上場来高値を更新、海底レアアース試掘の関連銘柄として注目強まる
- フルッタフルッタは株主総会の動画「満員です、再度アクセス」に注目集まる、株価は一段高
- Jトラスト、25年12月期は大幅営業増益で増配予想、金融事業の再編と海外提携で収益拡大へ
- ワールドは株主優待の拡充など好感され戻り高値に進む、ナルミヤ・インターの子会社化にともない拡充