【話題】ニュース証券:SCICの資金回収、外資比率拡大に関心
- 2015/10/19 11:07
- 話題

■ビナミルクやFPTのFPTテレコム子会社化に注目拡大
ベトナム市場では、TPPの大筋合意が大きな話題となった10月の第1・2週から、第3週は「国家資本投資公社(SCIC)」の優良株投資からの資金回収が話題となり、公開企業の外資出資比率上限の大幅引き上げへの関心と期待の大きさが示されたようだ。
当セミナーで取り上げたビナミルクも政府所有(45%)が減少すれば、投資家にとっては上限の大幅引き上げも可能となる。さらに、通信セクターに属することで外国人所有の制約は残るが、FPTによるFPTテレコム子会社化の業績向上への期待は大きく、見逃せないポイントだ。
また、今回は触れられていないが、べトナム経済の発展とともに、国内保険市場には伸びしろがあり、保険会社の政府保有比率逓減もプラス材料と見られているようだ。
ニュース証券(渋谷区)では、投資家向け動画による「グエンとチョウのベトナム株式セミナー」の提供を毎週月曜朝9時から配信するとともに、『アオザイ姫のかわら版』を同社ホームページ( http://www.news-sec.co.jp/ )で公開している(原則月曜日)。
「グエンとチョウのベトナム株式セミナー 第22回」 (海外投資家保有比率の上限撤廃について)
https://www.youtube.com/watch?v=sYMhxqdViOU
本日のアクセスランキング
- 楽天証券、「iSPEED」に「武蔵」と「フル板」実装へ、スマホで板発注完結
- 【この一冊】『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』8万部突破
- ミヨシ油脂、株主優待を拡充、3年以上保有で最大5000円に増額
- 明治、「Dear Milk 特濃」を冬季限定発売、濃厚ミルクの冬アイス登場
- エプコ、株主優待を拡充、100万円相当枠にエコキュート追加、当選枠も10名へ
- 川崎重工業、博多―壱岐・対馬向け新型ジェットフォイル受注
- 日本情報クリエイト、株主優待を「デジタルギフト」に一本化、保有株数と保有期間で設定
- シイエム・シイ、25年9月末基準の株主優待内容を決定、長期保有株主向け優待を具体化
- 岡三証券グループ、2階建て株主優待を導入、長期保有促進へ新枠組み
- ファースト住建、株主優待内容を決定、継続保有株主を対象に2区分で贈呈























