【話題】明星電気は金星探査衛星「あかつき」に「雷・大気光カメラ」乗せ注目

あかつき

写真=JAXAデジタルアーカイブス

高熱や極低温に5年間さらされてきたとされ観測可能なら賞賛も

 明星電気<6709>(東2・売買単位千株)は10日の前場、122円(1円高)を上値に小動きとなったが、金星探査衛星「あかつき」が5年目の再挑戦で金星の周回軌道に乗ることに成功したニュースを受けて注目が集まっている。

 同社は「あかつき」に搭載された6種類の観測機器のうちのひとつ、「雷・大気光カメラ(LAC)」の開発を担当。このカメラは金星の雷の放電状況の観測と、超高層大気の発光現象である大気光の観測用として開発された。

 あかつきは2010年12月に打ち上げられ、主エンジンの故障により軌道に入れないまま5年間、高熱や極低温にさらされてきた。このため、機器が正常に働く保証はないとされ、「全ての観測機器が正常でも、金星の気温や雷の発生を観測する回数は7分の1」(10日付の日本経済新聞朝刊など)と伝えられた。それだけに、観測データが得られれば機器の耐久性などの点でも見直されることになりそうだ。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

     

    ピックアップ記事

    1. ■通信障害で携帯電話が使えなくてもネットに接続できる  一般社団法人無線LANビジネス推進連…
    2. ■水素・アンモニア利活用拡大を見据えシステムの早期実用化を目指す  三菱重工業<7011>(…
    3. ■小型CO2回収装置「CO2MPACT」を活用し、ハイデルベルク・マテリアルズ社と協働  三…
    2023年9月
    « 8月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    IRインタビュー 一覧

    テンポイノベーション・原康雄社長 JPホールディングス・古川浩一郎社長に聞く Eストアーの石村賢一社長に聞く アイビーシーの加藤裕之社長に聞く ピクスタの古俣大介社長に聞く メディカル・データ・ビジョンの岩崎博之社長に聞く ヨコレイの西山敏彦社長に展望を聞く 平山の平山善一社長に近況と展望を聞く アンジェス MGの山田 英社長に聞く CRI・ミドルウェアの押見正雄社長に聞く 京写の児嶋一登社長に聞く

    アーカイブ

    「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
    また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
    ページ上部へ戻る