【小倉正男の経済羅針盤】ICT、IoTと産業革命の手のひら

ICT、IoTは人間が進むスピードでしか進めない

 以前はIT(インフォメーション・テクノロジー)と呼ばれていたが、最近ではICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)といわれることが一般的になっている。

 あるいは、IoT(インターネット・オブ・シングス)というコンセプトも一般に使われてきている。

 IoTは、シスコシステムズ(本社・米カリフォルニア州サンノゼ)が、「あらゆるものにインターネットを」という事業コンセプトを提唱したのがおそらく最初である。だが、いつの間にか一企業の枠を超えて広く使われ始めている。

 ICT、あるいはIoTは、とどまることなく進んでいくのだろうか。いや、意外にも思ったほどは進んでいかないという逆の見方もある。

 ICTもIoTも、人間がどう使うかというツールであり、人間が進むスピードでしか進めない。進むのが速いも遅いも、人間次第ということになるのか。

我々はまだ産業革命の延長線上にある

 ICTが世の中に出てきた頃、その頃はITと言っていたのだが、「IT革命」と騒がれたものだ。「IT革命は、産業革命を超える革命だ」――、そんな大仰な言われ方をした。
 IT革命と産業革命は、人間の歴史のなかで並び立つような画期的な現象・出来事と考えられたわけである。

 しかし、いまではICTは、産業革命の延長線上にあるというように言われるようになっている。「ICTによる21世紀型産業革命」などというコンセプトがその典型的である。

 ICTは、産業革命を超えるものではなく、産業革命の手のなかで起こっている現象・出来事ということだ。それは妥当な見方と思われる。実は、それはどうでもよいことなのだが、私は当初からそう思っていた。

 我々はまだ産業革命の延長線上にいる――。そのなかで、ICT、IoTといったツールが進化していく。大枠でそう考えるのが、落ち着きがよいように見える。

ICT、IoTは人間がどこまで進むのかに依存

 IT、あるいはICT、IoTなどが叫ばれる以前の1980年代に、そうしたツールを使って経営を革新したのは、セブンーイレブンやイトーヨーカ堂だった。

 セブンーイレブン、イトーヨーカ堂は、POS(販売時点情報管理)システムを使って、死に筋(売れない商品)、売れ筋(売れる商品)の動向をつかむことから経営革新を始めた。
 そうした経営革命・経営革新をテコにセブンーイレブン、イトーヨーカ堂は流通業でトップに躍進した。「POSもハサミも使いよう、道具だから」。

 当時のセブンーイレブン、イトーヨーカ堂は、「生活者ではなく、お客様」――。つまり、商売の原点に戻り、その原点を踏まえて情報機器を活用した。

 機器や機械は、お客動向の情報を得るためのツール――。人間が経営を変え、「お客様」という商売の原点を追求・追究した。そのうえでツールとしての情報機器を使った。

 結局は人間、時代がどこまで進もうが、それは変わらない。ICT、IoTがどこまで進むか――。それは人間がどこまで進むか、ということにほかならない。そう思うのだが、どうだろうか。

(小倉正男=経済ジャーナリスト。『M&A資本主義』『トヨタとイトーヨーカ堂』(東洋経済新報社刊)、『日本の時短革命』『倒れない経営』『第四次産業の衝撃』(PHP研究所)など著書多数。東洋経済新報社で編集局記者・編集者、金融証券部長、企業情報部長などを経て現職。)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  2. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…
  3. ■節約志向が市場を動かす?  日本の消費者は、節約志向と低価格志向を持続しており、これが市場に影響…
  4. ■投資家の心理を揺さぶる相場の波  日米の高速エレベーター相場は、日替わりで上り下りと忙しい。とく…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る