【季節の一枚】大相撲にはアベノミクス行き渡らず

 大相撲・2016年初場所(1月場所)が始まった。初日(10日)、「両国国技館」を訪ねた。正しくは、中には入れなかったので周辺風景である。年初からドシャブリ降り状態の株式相場とは正反対に元旦から続く澄み切った青空に、色鮮やかな「のぼり」が、櫓(やぐら)に負けぬほど威勢よく立ち並んでいる。

 入場券売場を除くと、すべて売り切れ。それでも、通用口付近は相撲ファンでいっぱい。警視庁のマル暴担当らしき刑事が鋭い目を光らせている。協会は、取り戻した大相撲人気を再び壊すことのないように引き続き浄化に取り組んでいるようだ。著名力士は地下駐車場から館内入りするそうだが、若手のガンバリ中の力士が、一般出入口を通ると、ファンが分厚いサイン帳を持って取り囲む。将来、出世力士となったときには価値が高まることを狙ってのことだろう。新規公開銘柄に投資するのとどこか似ているようでもある。

 隣接のJR両国駅の構内に、「ステーションギャラリー」があるので立ち寄ってみるとよい。貴賓者特別列車の時に使われる特別ホームに通じる歩路の両側に昔なつかしい駅や車両風景写真が展示されている。民間の総武鉄道が1904年に開業した駅だそうで当時は房総地区への新聞輸送の重要な役割を担っていたことから、「新聞輸送鉄道」と呼ばれていたそうである。

 大相撲館内の歓声は外には伝わってはこないが熱気で盛り上がっていたことだろう。人気の盛り上がる反面、残念なこともある。日本の力士の優勝にはこのところ全くお目にかかれない。野球、テニス、ゴルフ、ラグビー、スケートなどでは日本選手が輝いているのに比べると実に物足りない。

 国技である肝心の大相撲には、まだ、「アベノミクス」が行き届いていないようである。日々の興行収入が重要であることは言うまでもないが、将来を見据えて、和製力士育成にもっと力を入れるところだろう。そうでないと、外国人に土俵を貸し出すだけの存在になってしまうのではなかろうか。それでもいいではないか、高い貸出・使用料金を取ればいい、という声も聞かれそうではあるが。

32

33

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■更新前のスーパーコンピュータの約4倍の計算能力  富士通<6702>(東証プライム)は2月21日…
  2. ■両社の資源を有効活用しSDGsに貢献  伊藤忠商事<8001>(東証プライム)グループのファミリ…
  3. ■純正ミラーと一体化し、左後方の視界を広げる  カーメイト<7297>(東証スタンダード)は、純正…
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■投資と貯蓄の狭間で・・・  岸田内閣の「資産所得倍増プラン」は、「貯蓄から投資へ」の流れを目指し…
  2. ■「ノルム(社会規範)」解凍の序章か?植田新総裁の金融政策正常化  日本銀行の黒田東彦前総裁が、手…
  3. ■「日経半導体株指数」スタート  3月25日から「日経半導体株指数」の集計・公表がスタートする。東…
  4. ■投資家注目の適正株価発見ツール  日銀の価格発見機能が不全になる可能性がある中、自己株式取得が新…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る