キーコーヒーはモミ合い上放れて年初来高値に接近、17年3月期2桁増益・連続増配予想

 キーコーヒー<2594>(東1)はレギュラーコーヒーの大手である。パッケージカフェ「KEYS CAFE」など新事業領域開拓も推進し、17年3月期2桁増益・連続増配予想である。株価は安値圏モミ合いから上放れて3月の年初来高値に接近している。上値を試す展開だろう。なお7月25日に第1四半期の業績発表を予定している。

■コーヒー関連事業を主力として飲食関連事業も展開

 コーヒー関連事業(業務用・家庭用レギュラーコーヒー)を主力として、飲食関連事業(イタリアントマト、アマンド)なども展開している。13年1月銀座ルノアール<9853>を持分法適用会社化、14年2月ネット通販事業拡大に向けてコーヒー豆焙煎加工販売のhonu加藤珈琲店を子会社化した。14年9月には、世界有数のコーヒーメーカーであるillycaffe S.p.A(イタリア)と、illyブランドのレギュラーコーヒー製品全般について日本国内での独占販売契約を締結した。

 ブランド力強化、収益力強化、グループ連携強化を柱として、新商品の開発・投入、新たな事業領域の開拓を積極推進している。16年3月期のセグメント別売上高構成比はコーヒー関連事業86%、飲食関連事業8%、その他(ニック食品、honu加藤珈琲店など)6%だった。

 飲食関連事業のイタリアントマトは「国内は充実、海外は拡大」という基本方針で、16年3月期末の店舗数は直営56店舗、FC214店舗の合計270店舗となった。効率的な生産・供給体制を構築するため首都圏3工場を集約した東京工場グランデを14年11月に竣工し、海外は中国やASEAN地域へ積極展開している。

■パッケージカフェ「KEYS CAFE」の出店を加速

 新規事業領域としてパッケージカフェ「KEYS CAFE」の出店を加速している。

 15年10月北陸地方初出店の「Fukui Shinbo KEYS CAFE」が福井県福井市のショッピングセンター「ワイプラザ福井店」にオープン、16年2月東海エリア高速道路パーキングエリア初出店の「Kariya KEYS CAFE」が愛知県刈谷市の刈谷ハイウェイオアシス下りパーキングエリア近鉄パークハウス内にオープンした。

 16年3月全国初の駅構内出店「Ouji KEYS CAFE」が東京都北区の東京メトロ南北線王子駅構内王子Metropiaにオープン、ホテル内初出店の「Akasaka KEYS CAFE」が東京都港区のファーストキャビン赤坂にオープン、16年6月静岡県初出店の「Shizuoka KEYS CAFE」が静岡県静岡市のJR静岡駅前にオープンした。

■コーヒー生豆相場の影響を受ける収益構造、贈答用需要なども影響

 四半期別の業績推移を見ると、15年3月期は売上高が第1四半期138億78百万円、第2四半期136億77百万円、第3四半期152億55百万円、第4四半期135億13百万円、営業利益が4億81百万円、2億69百万円、5億34百万円、4億39百万円の赤字、16年3月期は売上高が160億94百万円、166億58百万円、174億84百万円、146億70百万円、営業利益が6億65百万円、1億10百万円、8億82百万円、6億03百万円の赤字だった。

 原料のコーヒー生豆相場の影響を受ける収益構造で、天候や贈答用需要なども影響して第3四半期の構成比が高い。なお16年3月期の売上総利益は15年3月期比2.3%増加したが、売上総利益率は25.4%で同3.2ポイント低下した。販管費は同1.3%増加したが、販管費比率は23.8%で同3.3ポイント低下した。ROEは2.1%で同0.2ポイント低下、自己資本比率は72.0%で同0.3ポイント低下した。配当性向は50.8%だった。

 セグメント別に見ると、コーヒー関連事業は売上高が同20.5%増の559億61百万円、営業利益(連結調整前)が同11.1%増の16億58百万円だった。新商品投入などが奏功して業務用・家庭用・原料用とも増収だった。特に原料用が大幅伸長した。パッケージカフェ「KEYS CAFE」新規出店は20店舗で、合計導入店舗は39店舗となった。

 飲食関連事業は、売上高が同12.3%減の51億01百万円、営業利益が1億29百万円の赤字(前々期は1億74百万円の赤字)だった。イタリアントマトにおける不採算店整理などで2桁減収だが、不採算店減少、付加価値の高いメニューの投入などで営業赤字が縮小した。その他(ニック食品、honu加藤珈琲店など)は売上高が同5.1%減の38億43百万円で、営業利益が同2.8%増の1億50百万円だった。

■17年3月期2桁増益・連続増配予想

 今期(17年3月期)の連結業績予想(5月13日公表)については、売上高が前期(16年3月期)比0.1%増の650億円、営業利益が同23.3%増の13億円、経常利益が同13.6%増の15億60百万円、そして純利益が同33.0%増の10億円としている。配当予想は同1円増配の年間18円(第2四半期末9円、期末9円)で予想配当性向は40.0%となる。

 天候やコーヒー生豆相場の動向で収益が変動しやすく、消費増税にも不透明感が強いが、企画提案型営業の強化、生活者に対するブランド訴求、積極的な新商品の開発・市場投入、高付加価値商品の拡販、CVS向けカウンターコーヒーの進捗、最適製造体制の確立、生産効率化、コスト低減などに取り組み、2桁増益・連続増配予想としている。

■株主優待制度は3月末と9月末の年2回実施

 株主優待制度については、毎年3月末日および9月末日現在の100株以上所有株主に対して自社製品詰め合わせを贈呈している。100株以上~300株未満所有株主に対しては1000円相当、300株以上~1000株未満所有株主に対しては3000円相当、1000株以上所有株主に対しては5000円相当を贈呈する。

■株価はモミ合い上放れて年初来高値に接近、上値試す

 株価の動きを見ると、地合い悪化の影響で6月24日に1759円まで急落する場面があったが素早く切り返し、安値圏1800円~1900円近辺でのモミ合いから上放れの動きを強めている。7月12日には1935円まで上伸し、3月の年初来高値1970円に接近している。

 7月12日の終値1917円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS44円98銭で算出)は42~43倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS1568円19銭で算出)は1.2倍近辺である。時価総額は約435億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線を突破した。さらに13週移動平均線が26週移動平均線を上抜くゴールデンクロスの形だ。強基調への転換を確認して上値を試す展開だろう。(日本インタビュ新聞アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  2. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…
  3. ■節約志向が市場を動かす?  日本の消費者は、節約志向と低価格志向を持続しており、これが市場に影響…
  4. ■投資家の心理を揺さぶる相場の波  日米の高速エレベーター相場は、日替わりで上り下りと忙しい。とく…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る