大日本印刷は高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムの量産を専用ラインで開始
業界最細線の銅メッシュ線幅2μm品の開発も完了
大日本印刷(DNP)<7912>(東1) は22日、高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムに関して、2014年10月ノートパソコンなど中小型ディスプレー向け製品専用ラインでの量産を開始したと発表。2015年春にはデジタルサイネージ(電子看板)、電子黒板など需要が拡大している大型製品向けに最大85インチまでの量産に対応した供給体制が完了する。また、視認性の点から市場で強い要望のあったメッシュ線幅2μm(マイクロメートル:10のマイナス6乗メートル)の製品の供給体制を業界に先駆けて完了させた。
タッチパネルは、スマートフォンやタブレット端末に搭載されるほか、ノートパソコンやモニター、デジタルサイネージ、電子黒板などの用途で大型化が進んでいる。一方、最近ではウェアラブルデバイスのような小型・薄型・軽量、或いはフレキシブル(柔軟)性が求められる新規市場でもタッチパネルの搭載が見込まれている。これまで、タッチパネル用電極フィルムの多くにはITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)が導電材料として使用されており、抵抗値を下げられないことや折り曲げに弱いことが課題となっていた。また、銀やアルミなどの抵抗値の低い金属を導電材料としてメッシュ状に形成した電極フィルムもあるが、金属反射によって視認性が低下することが課題だった。
DNPはこれらの課題に対して、従来から開発を進めてきた銅メッシュ方式のタッチパネル用電極フィルムにおいて、専用ラインを立ち上げて、今後の用途拡大が見込まれる高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムの量産を可能とした。
DNPは、この高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムをタブレット端末のほか、ノートパソコンなどの中小型ディスプレー、デジタルサイネージ、電子黒板、アミューズメント用などの大型品、さらには市場ニーズの強いウェアラブルデバイスなど多様な用途で販売し、2015年度で60億円の売上を見込んでいる。
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット
東京大学発スタートアップH…
■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額
東京商工リサーチは6月30日、2024…
■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出
富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
ピックアップ記事
■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄
今週の当コラムは、9月に価格改…
■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性
まさに「パウエル・プット」…
■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野
銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭
前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】
■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開
3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年8月 (676)
2025年7月 (849)
2025年6月 (738)
2025年5月 (673)
2025年4月 (663)
2025年3月 (638)
2025年2月 (615)
2025年1月 (539)
2024年12月 (608)
2024年11月 (533)
2024年10月 (706)
2024年9月 (608)
2024年8月 (607)
2024年7月 (653)
2024年6月 (629)
2024年5月 (607)
2024年4月 (646)
2024年3月 (590)
2024年2月 (534)
2024年1月 (488)
2023年12月 (706)
2023年11月 (472)
2023年10月 (505)
2023年9月 (570)
2023年8月 (550)
2023年7月 (441)
2023年6月 (541)
2023年5月 (535)
2023年4月 (507)
2023年3月 (520)
2023年2月 (427)
2023年1月 (402)
2022年12月 (436)
2022年11月 (416)
2022年10月 (422)
2022年9月 (401)
2022年8月 (416)
2022年7月 (419)
2022年6月 (458)
2022年5月 (381)
2022年4月 (427)
2022年3月 (475)
2022年2月 (443)
2022年1月 (422)
2021年12月 (437)
2021年11月 (418)
2021年10月 (465)
2021年9月 (470)
2021年8月 (487)
2021年7月 (474)
2021年6月 (551)
2021年5月 (454)
2021年4月 (477)
2021年3月 (456)
2021年2月 (401)
2021年1月 (406)
2020年12月 (443)
2020年11月 (394)
2020年10月 (458)
2020年9月 (439)
2020年8月 (432)
2020年7月 (413)
2020年6月 (429)
2020年5月 (422)
2020年4月 (439)
2020年3月 (498)
2020年2月 (446)
2020年1月 (445)
2019年12月 (462)
2019年11月 (457)
2019年10月 (461)
2019年9月 (492)
2019年8月 (476)
2019年7月 (504)
2019年6月 (498)
2019年5月 (429)
2019年4月 (467)
2019年3月 (465)
2019年2月 (539)
2019年1月 (463)
2018年12月 (457)
2018年11月 (493)
2018年10月 (527)
2018年9月 (437)
2018年8月 (563)
2018年7月 (508)
2018年6月 (489)
2018年5月 (491)
2018年4月 (514)
2018年3月 (525)
2018年2月 (484)
2018年1月 (482)
2017年12月 (539)
2017年11月 (536)
2017年10月 (580)
2017年9月 (567)
2017年8月 (598)
2017年7月 (542)
2017年6月 (600)
2017年5月 (594)
2017年4月 (631)
2017年3月 (631)
2017年2月 (646)
2017年1月 (574)
2016年12月 (612)
2016年11月 (526)
2016年10月 (623)
2016年9月 (588)
2016年8月 (636)
2016年7月 (649)
2016年6月 (700)
2016年5月 (616)
2016年4月 (673)
2016年3月 (679)
2016年2月 (722)
2016年1月 (730)
2015年12月 (730)
2015年11月 (708)
2015年10月 (753)
2015年9月 (711)
2015年8月 (703)
2015年7月 (672)
2015年6月 (504)
2015年5月 (489)
2015年4月 (529)
2015年3月 (575)
2015年2月 (463)
2015年1月 (511)
2014年12月 (505)
2014年11月 (68)
2014年10月 (93)
2014年9月 (5)
2014年7月 (3)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。