【株式市場】好業績株など強く日経平均は一時153円安だがマザーズ指数などは高い
- 2016/12/30 12:06:42
- 今日のマーケット

◆日経平均の前引けは1万9067円74銭(77円40銭安)、TOPIXは1513.06ポイント(5.33ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億669万株
今年最後の取引となった30日(金)前場の東京株式市場は、NY株式が2日続けて軟調小動きだったことなどが様子見気分を招き、日経平均は9時30分過ぎに153円55銭安(1万8991円59銭)まで下押した。しかし、キヤノン<7751>(東1)が程なく上値を追い始め、トヨタ自動車<7203>(東1)は高安を繰り返した後強含むなど、主力株の一角が堅調。日経平均も次第に持ち直して前引けは77円40銭安(1万9067円74銭)となった。東証2部指数、マザーズ指数、日経JASDAQ平均は高い。
東芝<6502>(東1)が8日ぶりの反発となり、一六堂<3366>(東1)は30日発表の四半期決算を好感する形で急伸し、アルテック<9972>(東1)は11月決算に期待とされて急伸。タカタ<7312>(東1)は2日連続ストップ高。リファインバース<6531>(東マ)が業績拡大期待などから出直りを強め、12月21日上場のセグエグループ<3968>(JQS)は上場来の高値を更新。
東証1部の出来高概算は8億669万株、売買代金は7361億円。1部上場2003銘柄のうち、値上がり銘柄数は700銘柄、値下がり銘柄数は1169銘柄となった。
関連記事
最新記事
- ケンコーマヨネーズは業務用新商品5品を4月15日(木)に発売 2021年4月14日
- シナネンHDのグループ会社シナネンモビリティPLUSはふじみ野市でのシェアサイクル実証実験を開始 2021年4月14日
- トレジャー・ファクトリーが取締役および従業員に新株予約権を発行 2021年4月14日
- 【株式市場】イラン情勢やウクライナ緊張など受け日経平均は後場も軟調に推移し反落 2021年4月14日
- 富士フイルムHDが後場一段高、新型コロナウイルス治療薬への関与など材料視される 2021年4月14日
- SDSバイオテックが後場一段高、植物成長調節剤「イエローリボンS」の適用拡大などに注目集まる 2021年4月14日
- フィル・カンパニーが年初来の高値、上期の業績予想を大幅に増額修正し営業利益は従来予想の2.5倍に 2021年4月14日
- 【株式市場】米金利低下による円高などで日経平均は安いが184円安を2度つけてから持ち直す 2021年4月14日
- アイリックコーポが年初来の高値、保険証券をスマホで撮影するだけで可能な一括管理アプリなどに注目集まる 2021年4月14日
- ファンデリーが年初来の高値に並ぶ、「まん延防止措置」など健康食宅配に追い風の見方 2021年4月14日
- 神鋼環境ソリューションは6年ぶり高値に迫る、原発処理水「モニタリング強化」など材料視 2021年4月14日
- 環境管理センターは連日ストップ高、原発処理水「海洋モニタリング強化」で連想買い集中 2021年4月14日
- ピックルスコーポレーションは大幅増益決算など注目され時間とともに上げ幅拡大 2021年4月14日
- ニプロはワクチン1瓶から7回接種できる新注射器など材料視され4日続伸 2021年4月14日
- 日経平均は34円安で始まる、円高、NY株はS&P500種が最高値を更新、ダウは68ドル安 2021年4月14日
- 【編集長の視点】北興化学は大幅続落も1Q業績悪を売り過ぎで突っ込み買いも一考余地 2021年4月14日
- ギークスは19年高値目指す、22年3月期収益拡大期待 2021年4月14日
- 川崎近海汽船は上値試す、22年3月期収益改善期待 2021年4月14日
- クレスコは上値試す、22年3月期収益拡大期待 2021年4月14日
- 三洋貿易は調整一巡、21年9月期減益予想だが上振れの可能性 2021年4月14日
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ケンコーマヨネーズは業務用新商品5品を4月15日(木)に発売 2021年4月14日
- シナネンHDのグループ会社シナネンモビリティPLUSはふじみ野市でのシェアサイクル実証実験を開始 2021年4月14日
- トレジャー・ファクトリーが取締役および従業員に新株予約権を発行 2021年4月14日
- 【株式市場】イラン情勢やウクライナ緊張など受け日経平均は後場も軟調に推移し反落 2021年4月14日
- 富士フイルムHDが後場一段高、新型コロナウイルス治療薬への関与など材料視される 2021年4月14日
- SDSバイオテックが後場一段高、植物成長調節剤「イエローリボンS」の適用拡大などに注目集まる 2021年4月14日
- フィル・カンパニーが年初来の高値、上期の業績予想を大幅に増額修正し営業利益は従来予想の2.5倍に 2021年4月14日
- 【株式市場】米金利低下による円高などで日経平均は安いが184円安を2度つけてから持ち直す 2021年4月14日
- アイリックコーポが年初来の高値、保険証券をスマホで撮影するだけで可能な一括管理アプリなどに注目集まる 2021年4月14日
- ファンデリーが年初来の高値に並ぶ、「まん延防止措置」など健康食宅配に追い風の見方 2021年4月14日
- 神鋼環境ソリューションは6年ぶり高値に迫る、原発処理水「モニタリング強化」など材料視 2021年4月14日
- 環境管理センターは連日ストップ高、原発処理水「海洋モニタリング強化」で連想買い集中 2021年4月14日
- ピックルスコーポレーションは大幅増益決算など注目され時間とともに上げ幅拡大 2021年4月14日
- ニプロはワクチン1瓶から7回接種できる新注射器など材料視され4日続伸 2021年4月14日
- 日経平均は34円安で始まる、円高、NY株はS&P500種が最高値を更新、ダウは68ドル安 2021年4月14日
ピックアップ記事
-
2021/1/25
【特集】マーケットのさらなる流動化の享受を期待して証券株、続いて地銀株にも注目「巣ごもり投資家」は、防疫関連株から巣ごもり消費関連株、テレワーク関連株、新規株式公開株まで幅広く… -
2021/1/4
【特集】DX革命、グリーン戦略ではグロース株もバリュー株も推進力DX革命では、米国と異なり巨大IT企業が存在しない日本企業の周回遅れを挽回するため、データとデジタ… -
2020/5/11
【特集】キー・ワードは、PCR検査・抗体検査、ワクチン・治療薬の開発関連銘柄当特集は、大型連休明け後に「AC(コロナ後、After Corona)」にアクセルを踏むためのキー・…
アーカイブ
- open2021年(1484)
- open2020年(5260)
- open2019年(5713)
- open2018年(5970)
- open2017年(7038)
- open2016年(7754)
- open2015年(7350)
- open2014年(680)
- open2013年(5)