【銘柄フラッシュ】リミックスポイントが急伸し北の達人コーポなどトランプ氏や円相場に左右されにくい銘柄も高い

株式市場 銘柄

 24日は、上場投信を除く東証1部の値上がり率1位がヤマシンフィルタ<6240>(東1)となり、米トランプ新大統領が唱える積極財政による社会基盤整備政策に建設機械向けフィルター需要の拡大期待などが言われて9.0%高の高値更新。2位は美容家電などのヤーマン<6630>(東1)となり、最近の調整によって割安感が強まったとの見方があり急反発の7.8%高。3位はTOWA<6315>(東1)となり、20日発表になった国内の半導体製造装置のBBレシオ(受注額÷販売額)好調に加え、24日深夜から25日早朝にかけては北米のBBレシオ発表があり期待高揚の7.5%高。

 北の達人コーポレーション<2930>(東1)は引き続き株主優待の拡充が好感され、トランプ氏の発言や円相場に左右されにくい銘柄とされて高値更新の6.9%高。東京個別指導学院<4745>(東1)も業績好調でトランプ氏や円相場に左右されにくいと高値更新の4.2%高。クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は政府の「働き方改革」などの政策に乗る上、映像の「仮想現実」技術などが言われて高値更新の5.6%高。ソラスト<6197>(東1)は12月のデイサービス利用者数の大幅増加などが注目されて高値に急接近の4.0%高。

 日本化学産業<4094>(東1)は材料株物色がリチウムイオン電池関連株にも波及すると先読みする様子があり後場次第高となって高値更新の7.1%高。アピックヤマダ<6300>(東2)は半導体製造装置のBBレシオ(受注額÷販売額)好調などが言われて6.4%高。

 リミックスポイント<3825>(東マ)は子会社ビットポイントジャパンの仮想通貨取引システムに関するニュースを連日発表しストップ高の32.3%高。ソケッツ<3634>(東マ)は最適な選曲を行うレコメンドサービスなどが言われてストップ高の29.7%高。スタジオアタオ<3550>(東マ)は第3四半期業績が好調で直近の調整により割安感が強まったとの見方があり急反発の14.9%高。

 アンドール<4640>(JQS)はハイブリッドCADシステムが言われてストップ高の26.2%高。第一化成<4235>(JQS)は昨年米社をグループ化し北米での雇用に役立つ「親・トランプ銘柄」と位置づけられ15.2%高。セグエグループ<3968>(JQS)は3月末の株主に1対2の株式分割を予定し、これに向けて何度か上げ相場が見込めるとの見方があり出直り拡大の10.5%高となった。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■全従業員にAI活用徹底、業務改革を本格化  LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月14…
  2. ■50年以上親しまれたかぜ薬が国内市場から姿を消す?  大正製薬は7月14日、塗るかぜ薬「ヴイック…
  3. ■鈴鹿8耐で新型CBコンセプト登場  ホンダ<7267>(東証プライム)は7月11日、大型ロードス…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  2. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  3. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  4. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
  5. ■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す  東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
  6. ■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及  米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る