JSPが出直り拡大、第4四半期から価格改定効果や原油低下の恩恵が強まる見込み

株式市場 銘柄

■通期見通しを減益のまま据え置くが第4四半期以降の回復に期待強まる

JSP<7942>(東1)は2月1日の後場、一段高となり、午後の取引開始後に11%高の2475円(247円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。31日の取引終了後に発表した2019年3月期・第3四半期の連結決算(2018年4月~12月累計)は全体に減益だったが、「国内における製品価格改定が、当第3四半期連結会計期間に完了」(決算短信より)などとしたため、第4四半期から来期に向けた期待が改めて強まっている。

 発泡プラスチック製品や各種緩衝材の大手で、この第3四半期累計期間は、付加価値の高い製品の販売増加などにより、連結売上高は前年同期比2.0%増加して881.57億円となった。ただ、利益面では、食品・水産分野など一部分野での需要低迷や、原燃料価格上昇の影響、上期におけ海外事業の収益改善の遅れなどがあり、営業利益は前年同期比38.1%減の48.49億円となった。

 3月通期の連結業績見通しは全体に従来予想を継続し、売上高は1181.0億円(前期比3.3%の増加)、営業利益は75.0億円(同17.6%減)、純利益は55.0億円(同19.8%減)1株利益は184円50銭とした。しかし、「平成30年11月頃からの原油価格低下による当社使用原材料価格への影響は、概ね第4四半期連結会計期間以降となる見込み」(同)などとしたため、原油価格の低下効果と価格改定効果が第4四半期から次第に表出してくる可能性がある。来期に向けた期待が強まっている。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■7日間摂取試験でBCAAやタウリン増加、血液健全性を維持  吉野家ホールディングス<9861>(…
  2. ■日本味と匂学会で優秀発表賞を受賞、応用研究に期待  花王<4452>(東証プライム)は9月24日…
  3. ■GHG削減価値をデジタル証書化、荷主に割り当て  商船三井<9104>(東証プライム)は9月19…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  2. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  3. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  4. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  5. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  6. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る