【話題】「野菜などで作った代替肉」で不二製油、大塚HDなど想起

 大型連休中の先週、野菜などで作った代替肉の食品メーカー、ビヨンド・ミートが米国でNASDAQ市場に上場した、と、いくつかの報道が伝えていた(らしい)。

 米国では、「健康志向の人などの間で、肉を一切使わずに野菜などで作った代替肉の消費が増えていて」「牛肉などの生産に大量の水や穀物が使われるとして、環境保護を重視する若い人たちの間でも植物由来の代替肉の消費が増えています」(NHKニュースWEB5月7日13時19分)とのことだ。

 この話、7日夜のNHK総合テレビ「ニュース9」でも詳しく報道され、日本企業で関連する会社として、大塚ホールディングス<4578>(東1)の大塚食品が取り挙げられていた。

 これを見たある市場関係者、「日本じゃ、もう10年近く前から大豆たんぱくで作ったハンバーグをスーパーで売ってるよ。メタボ解消に愛好してるよ」とのこと。確かに、新幹線の駅弁売り場で見かける「採食弁当」といったネーミングの駅弁には、大豆製品から作ったハンバーグのような総菜が入っている。採食弁当とは、どんなオカズが入っているのか、この前の連休のときではないが見てみたことがある。

 と、いうことで、思いつく程度だったが関連銘柄を探すと、不二製油グループ本社<2607>(東1)はズバリ「大豆タンパク」と会社四季報に書いてある。それなら豆腐関連の食品メーカーは、となり、三光マーケティングフーズ<2762>(東2)やまみ<2820>(東2)旭松食品<2911>(東2)篠崎屋<2926>(東2)が出てきた。高級和食の、うかい<7621>(JQS)にも連想が波及しそうではないか、ということになった。

 ほかにも、日清食品HDは以前、ネット上でカップ麺の「ナゾ肉」(なぞの肉)が話題になったとのこと。味の素や明治HD、ハウス食などはすぐにでも参入できそうなイメージがある。関連銘柄は幅広そうである。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■昔ながらの味わいを現代風にアレンジ、全国スーパーなどで展開  第一屋製パン<2215>(東証スタ…
  2.  日清食品ホールディングス<2897>(東証プライム)傘下の日清食品は8月18日、「カップヌードル…
  3. ■世界が注目する学問を豊富な事例とイラストで紹介  学研ホールディングス<9470>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…
  2. ■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索  またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
  3. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
  4. ■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激  今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
  5. ■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる  日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
  6. ■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続  「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る