ソレイジア・ファーマが大幅続伸、新薬が中国学会の治療用ガイドラインに収載

株式市場 銘柄

■「持続的に効果を示す世界で唯一の経皮吸収型制吐剤」と高評価

 ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ) は6月27日朝、同社の経皮吸収型5-HT3受容体拮抗薬「Sancuso」(効能・効果:がん化学療法に伴う悪心・嘔吐)が、中国で最も権威ある臨床腫瘍学会(中国臨床腫瘍学会:CSCO)のガイドラインに、がん治療時の標準的な制吐療法の選択肢として新たに収載されたと発表した。同製剤の中国語の製品名は「善可舒」で、欧米での製品名は「Sancuso」になる。

 株価は26日の午後から急動意となり、27日は取引開始後に12%高の205円(22円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。株式市場関係者の中には、チャイナマネーの流入に期待を強める様子もある。

■1回の投与(貼布)で数日間にわたり悪心・嘔吐をコントロール

 発表によると、中国臨床腫瘍学会(CSCO)の副理事長で、今回のガイドラインの編集委員長でもあるQin Shukui教授(Director ofCancer Center of PLA General Hospital of Eastern Theater Command)は、次のように述べたという。

 「Sancusoは、グラニセトロンが持続的に放出するように設計され、7日間に渡り効果を示す世界で唯一の経皮吸収型制吐剤です。1回の投与(貼布)で数日間にわたる高度及び中等度制吐性の化学療法で誘発される急性及び遅延性の悪心・嘔吐全般のコントロールに寄与し、化学療法を受ける患者にとって新しい非侵襲性で且つ安全な選択肢となります」。

 「特に数日間に渡る化学療法を受ける患者、嚥下障害及び経口による薬物吸収が確実でない患者に対する利便性は相当に高まるものと考えます」。

 「中国では従来、CINV(がん化学療法に伴う悪心・嘔吐)の予防として、効果発現時間の短い注射剤が主に使用されてきましたが、注射剤は血中濃度が大きく変動するために末梢血管に対して悪影響を及ぼし、且つ繰り返し行う投与は利便性が低いことが指摘されています」。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■電気刺激で塩味1.5倍、食事の楽しみと健康を両立  キリンホールディングス<2503>(東証プラ…
  2. ■2026年初頭以降に各地域で発売予定、累計130万台の系譜を継承  トヨタ自動車<7203>(東…
  3. ■月間20両製造可能、600両超の受注案件に対応  日立製作所<6501>(東証プライム)は9月9…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る