【特集】3カ月ぶりに年初来高値を更新したトヨタ自動車に追随する銘柄は?

トヨタ 7203 トヨタ自動車

■トヨタ自動車に追随しPBR1倍割れの時価総額上位株に照準

トヨタ自動車<7203>(東1)の年初来高値更新は、さまざまのサポート材料が取り沙汰されているが、最もインパクトが強かったのが、今年7月13日の中国政府によるハイブリッド車(HV)への優遇措置検討報道だろう。環境対応車として電気自動車(EV)へのシフトが世界的に進んでいるなかで、HVの優位性が再認識されたとして、前週は商いを約3割も膨らませて200円超高した。

 トヨタと同様に時価総額上位のPBR1倍割れ銘柄で低PER放置も意識され、7月相場に入って年初来高値を更新した銘柄には、三井物産<8031>(東1)SOMPOホールディングス<8630>(東1)MS&ADインシュランスグループホールディングス<8725>(東1)がある。三井物産は、ロシアのガス田プロジェクトの持分取得が引き金になり、損保2社は、国内証券の強気の投資判断と目標株価引き上げがキッカケとなった。

■先行4銘柄の追随銘柄の第1四半期決算動向などをマーク

 先行4社に続くと期待されるのが、トヨタの同業他社の日産自動車<7201>(東1)ホンダ<7267>(東1)、三井物産と同業セクターの住友商事<8053>(東1)三菱商事<8058>(東1)、資源関連の国際石油開発帝石<1605>(東1)JXTGホールディングス<5020>(東1)三井住友トラスト・ホールディングス<8309>(東1)三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東1)みずほフィナンシャルグループ<8411>(東1)オリックス<8591>(東1)第一生命ホールディングス<8750>(東1)などの金融株で、高配当利回りとともに今年7月から8月初めに発表が予定されている今2020年3月期第1四半期決算の動向も焦点になってくる。

■時価総額下位グループもヤマシタヘルスのサプライズ高の再現ファクターを内包

 対照的に時価総額下位グループ株も、東証第2部への指定替え基準の時価総額(20億円)や株主数(2000人)に未達の懸念があり、東証が検討中の市場区分で第1部残留が危ぶまれることもあり、PBR1倍割れのキャッシュリッチ企業でPERが割安に放置されている有配株には何らかの株価対策も期待される。このグループ株の一角を占めるヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、今年7月4日に2019年5月期業績の上方修正と増配を発表してストップ高、年初来高値をつけたが、こうしたサプライズ高ファクターを内包していると推定される。

 ヤマシタヘルスケアを含めて同様に時価総額が下位の低PER有配株の10銘柄を列挙すると、時価総額の下位順にNCホールディングス<6236>(東1)東京機械製作所<6335>(東1)盟和産業<7284>(東1)日東製網<3524>(東1)一蔵<6186>(東1)サンリツ<9366>(東1)島根銀行<7150>(東1)東海染工<3577>(東1)アルテック<9972>(東1)となり、7月末から8月に予定されている決算発表などをマークしたい。

【関連記事情報】
・2019年07月22日 【どう見るこの相場】マーケットの不安心理は後退したのか?キャッシュリッチの時価総額上位銘柄に期待

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■電気刺激で塩味1.5倍、食事の楽しみと健康を両立  キリンホールディングス<2503>(東証プラ…
  2. ■2026年初頭以降に各地域で発売予定、累計130万台の系譜を継承  トヨタ自動車<7203>(東…
  3. ■月間20両製造可能、600両超の受注案件に対応  日立製作所<6501>(東証プライム)は9月9…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る