日本車輌製造など一斉高、台風19号で北陸新幹線が全車両の3分の1水没し

材料でみる株価

■同数の新幹線車両を新造する場合328億円が必要の観測も

 台風19号による水害を受け、「北陸新幹線、全車両の3分の1が被害に」(NHKニュースWEB2019年10月13日18時49分より)と伝えられ、10月15日は、鉄道車両メーカーが一斉高となっている。

日本車輌製造<7102>(東1)は取引開始後に6%高の2714円(146円高)まで上げ、4月5日以来、約6ヵ月ぶりに2700円台を回復。川崎重工業<7012>(東1)は2517円(70円高)まで上げて約3週間ぶりに2500円台を回復.近畿車輛<7122>(東1)は7%高の1452円(95円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。

 同ニュースは、「千曲川が氾濫したため、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています」などと伝えた。

 また、関連報道では、同数の新幹線車両を新造する場合328億円が必要とも伝えられた。(HC)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最新記事

カテゴリー別記事情報

     

    ピックアップ記事

    1. ■成田国際空港の脱炭素化に貢献するエネルギー供給会社  成田国際空港株式会社(NAA)と東京…
    2. ■ナイトビジョンの性能が向上し、店舗・オフィスの防犯機能を更なる強化へ  クラウド録画サービ…
    3.  BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証…
    2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    IRインタビュー 一覧

    テンポイノベーション・原康雄社長 JPホールディングス・古川浩一郎社長に聞く Eストアーの石村賢一社長に聞く アイビーシーの加藤裕之社長に聞く ピクスタの古俣大介社長に聞く メディカル・データ・ビジョンの岩崎博之社長に聞く ヨコレイの西山敏彦社長に展望を聞く 平山の平山善一社長に近況と展望を聞く アンジェス MGの山田 英社長に聞く CRI・ミドルウェアの押見正雄社長に聞く 京写の児嶋一登社長に聞く

    アーカイブ

    「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
    また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
    ページ上部へ戻る