【小倉正男の経済コラム】新型コロナウイルス感染症:収束を誤れば「大恐慌クラスの不況」

小倉正男の経済コラム

■早くて的確だった台湾の情報収集・分析力

 台湾では、無観客だがプロ野球が開幕したと報道されている。台湾は新型コロナウイルスへの対応で成功したといわれている。蔡英文政権の手際は世界から評価されている。

 これは日本も少しは学んでほしいものだ。現状は、政権の能力格差が露呈してしまっている。

 第一に情報収集力である。台湾は、昨年12月末に「中国・武漢で特殊な肺炎が発生し、隔離治療を受けている」とWHO(世界保健機関)に警戒を呼びかけていたことを明らかにしている。

 情報が早いのはもちろんだがWHOに警戒を呼びかけていたのは、その重要性を認識していたわけで、分析力も高かったということになる。先手を打って感染拡大に防止策を行ったわけである。

■日本の安全保障(インテリジェンス)の痛恨

 翻って日本の情報力、その分析力だが残念だが、あまりにも問題があったというしかない。

 日本にも1~2月には一般の企業ベースで、「上海の工場を9月に移転するのだが、経済が停止しており、その確定ができないでいる」と困惑しているなどの情報があった。
 その工場は医薬品の包装に関するもので、旧工場から新工場に移転するという話である。同じ上海地区での移転だが、それが確定できないという困惑だった。

 日本にも情報は入っていたわけだが、“対岸の火事”と誤認したのか、取り組みが甘かった。情報収集、そして分析を誤ってしまった。
 どんな事案でもそうだが危機管理では、火の手が広がってからでは解決が一層困難になる。危機時には「初期消火」が第一の要件だが、その最も重要な時期に何もできなかった。

 日本の安全保障(インテリジェンス)という点からみれば、痛恨である。このエラーを今後に生かせるのかどうか。何故、このようになったのか、大きな反省材料にほかならない。

■長引けば長引くほど日本経済は地獄を見る

 新型コロナウイルスへの現時点の対応も問題が少なくない。「2枚の布マスク」配布とは、よくできた「コント」か、と。阿倍晋三首相の周辺が、「マスクを配れば国民の不安がパッと消えます」と進言したとか報道されている。その費用は466億円というのだから「炎上」を招いている。

 収入が減少した世帯に対する30万円給付も条件や基準が曖昧であり、給付世帯が限定されている。国民の多くもこれには失望している。政府の認識とはその程度のものか。このぐらいのことしかできないのか。野党どころか、自民党内若手議員から異論が出る始末だ。

 あまりの悪評に慌てて政府筋も「これはいま困っている層への緊急措置で第一弾、追加の第二弾の給付を検討している」と追加策を表明している。

 問題は、緊急事態宣言が不可解なほど遅れてしまったことだ。新型コロナウイルスの収束がなかなか見えない。長引けば長引くほど企業は売り上げが減少し、キャッシュが入ってこない事態に追い込まれる。

 「大恐慌クラスの不況」と言われ始めている。確かに、大企業から中小企業、個人商店まで停止状態が長引けば資金繰りに困る事態になる。
 緊急事態宣言、あるいは都市封鎖でもやれることは何でもやって感染爆発=医療崩壊を避けなければならない。新型コロナウイルスの収束を誤れば、日本経済は地獄を見ることになる。

(小倉正男=「M&A資本主義」「トヨタとイトーヨーカ堂」(東洋経済新報社刊)、「日本の時短革命」「倒れない経営~クライシス・マネジメントとは何か」(PHP研究所刊)など著書多数。東洋経済新報社で企業情報部長、金融証券部長、名古屋支社長などを経て経済ジャーナリスト。2012年から当「経済コラム」を担当)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■金先物と原油価格、史上最高値に迫る―地政学リスクが市場に与える影響  今週のコラムは、異例中の異…
  2. ■「虎」と「狼」の挟撃を振り切り地政学リスク関連株で「ピンチはチャンス」に再度トライ  東京市場は…
  3. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  4. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る