【特集】新興市場でも割り負け感のある「金曜日の引けピン」のJQ市場株に注目

株式市場 日経平均株価

 今回は、同じ新興市場でも割り負け感のある「金曜日の引けピン」のJQ市場株に注目することとした。JQ株は、もともと内需系のウエートが高く、今回の決算発表でも今期業績を未定とする上場企業が、全体の6割も占めているといわれるなかで、しっかり業績ガイダンスを開示した銘柄も多い。「引けピン」は、東マ銘柄追撃への狼煙とも読み取れる。狙いは、東マ市場のアンジェスと同様に時価総額ランキングの上位にランキングされる銘柄である。割安株、勝ち組銘柄などに週明けのジャンプアップを期待したい。

■低PER株は配当利回りでも市場平均を上回り2正面作戦妙味

 JQ市場の時価総額上位銘柄では、まず今期予想業績も、減益予想だろうと下方修正だろうと開示し、その業績ガイダンスで割り負けている10銘柄である。PER4倍台のシノケングループ<8909>(JQS)から18倍台のテンポスホールディングス<2751>(JQS)までマーク余地があり、その間にナフコ<2790>(JQS)エイジス<4659>(JQS)日本電技<1723>(JQS)エフティグループ<2763>(JQS)沖縄セルラー電話<9436>(JQS)夢真ホールディングス<2362>(JQS)ウエストホールディングス<1407>(JQS)セゾン情報システムズ<9640>(JQS)が含まれる。

 PBR評価もナフコの0.2倍を筆頭にPBR1倍以下の銘柄が多く、配当利回りも、シノケングループの4.7%をトップに2%~3%と市場平均を上回る銘柄がほとんどで、キャピタルゲインとインカムゲインの2正面作戦も可能となる。

■年初来高値更新の勝ち組株は「非常事態宣言」全面解除で再発進

 東マ市場のアンジェスにならって、この3月~5月の波乱相場下でも年初来高値を更新してきた勝ち組銘柄もターゲットからは外せない。時価総額7392億円とJQ市場トップの日本マクドナルドホールディングス<2702>(JQS)は、前週末22日の売買代金が108億円とアンジェスには水を開けられたが、時価総額は、東マ市場第1位のメリカリ<4385>(東マ)の4555億円や第3位のアンジェスの2189億円を大きく上回る。今2020年12月期業績も連続増益が予想され、月次売上高も、新型コロナウイルス感染症拡大による「非常事態宣言」発出に対応して全店舗の店内客席利用を中止したもののプラスを維持して外食産業株の勝ち組となった。今週週明け25日には、解除が見送られた5都道県でも「非常事態宣言」の解除が検討されるだけに、全面解除で株価も再発進する展開が想定される。

 同様に時価総額ランキング上位で年初来高値水準にあるワークマン<7564>(JQS)ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>(JQS)セリア<2782>(JQS)東映アニメーション<4816>(JQS)GMOフィナンシャルホールディングス<7177>(JQS)東洋合成工業<4970>(JQS)歯愛メディカル<3540>(JQS)リプロセル<4978>(JQS)なども上値トライに拍車を掛けそうだ。

【関連記事情報】
【どう見るこの相場】「金曜日の引けピン」でJQ市場の時価総額上位株は東証マザーズ株追撃の狼煙

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■7日間摂取試験でBCAAやタウリン増加、血液健全性を維持  吉野家ホールディングス<9861>(…
  2. ■日本味と匂学会で優秀発表賞を受賞、応用研究に期待  花王<4452>(東証プライム)は9月24日…
  3. ■GHG削減価値をデジタル証書化、荷主に割り当て  商船三井<9104>(東証プライム)は9月19…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  2. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  3. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  4. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  5. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  6. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る