パイプドHDのグループ企業、パイプドビッツはクラウド型ストレスチェックサービス「こころの健診センター」の無償お試しプログラムを開始

◇在宅勤務が普及するなど働き方が突然変化し、メンタルヘルスに不調をきたす人が増加

パイプドHD<3919>(東1)のグループ企業、パイプドビッツは、従業員のストレス状態を把握できるクラウド型ストレスチェックサービス「こころの健診センター」の無償お試しプログラムを開始する。期間は、6月2日(火)から8月31日(月)まで。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、在宅勤務が普及するなど働き方が突然変化し、メンタルヘルスに不調をきたす人が増えている。一橋大学経済学研究科の原特任講師ら「組織学会」の経営・経済学者18名とHR総研が共同で実施した調査では、約60%の企業が「仕事上のストレスが増えた」と回答している。

 一度メンタルヘルスの不調に陥ると、回復には時間を要するため、従業員への定期的なストレスチェックによるメンタルヘルスの把握や、メンタルヘルスの不調を初期段階で発見し、早期にメンタルケアをすることが重要である。

 「こころの健診センター」は、改正労働安全衛生法や厚生労働省が定めるマニュアルに準拠したストレスチェックが実施できるサービスで、パイプドビッツは、コロナ禍で従業員個人のストレス状況の把握ニーズが高まっているこのタイミングで、ストレスチェックを実際に1回分実施できる無償お試しプログラムを提供する。

 無償お試しプログラムを利用することで、現在の従業員のメンタルヘルスの状況を把握でき、今後の施策検討の材料となる。また、タイムリーにストレスチェックを実施する効果や実運用を体感することで、従業員の中期的なメンタルヘルス把握体制の整備のきっかけとなる。

 従業員は、厚生労働省が推奨する57問のストレスチェックを、パソコンやスマートフォンからオンラインで受けることが可能。レーダーチャートによるストレスチェック結果は、回答後すぐに回答者自身が確認でき、メンタルヘルスのセルフチェックが行える。また、英語版も利用できる。

 本提供機能では、従業員に対し回答結果の提供同意を得た上でストレスチェック結果の情報を収集するため、人事担当者は管理画面上で、回答結果の提供に同意した全従業員の個人結果を閲覧できる。また、集団分析結果では、組織全体や部署別のストレス判定図をみることができるほか、全国平均値と比較し、組織の健康リスクを把握することも可能となる。

 取り扱いに注意を要する従業員情報やストレスチェック結果は、厳格なセキュリティが求められるメガバンクや金融庁、100以上の金融機関が採用している堅牢な「スパイラル」で安全に管理されているため、事業者は、高セキュリティなクラウド環境でオンラインストレスチェックの実施から結果の管理・集団分析が行える。
<詳細・申込方法>
URL:https://www.pi-pe.co.jp/regist/is?SMPFORM=man-selip-676eba5db3d64c5e039264cad95e42f4

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■昔ながらの味わいを現代風にアレンジ、全国スーパーなどで展開  第一屋製パン<2215>(東証スタ…
  2.  日清食品ホールディングス<2897>(東証プライム)傘下の日清食品は8月18日、「カップヌードル…
  3. ■世界が注目する学問を豊富な事例とイラストで紹介  学研ホールディングス<9470>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  2. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  3. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  4. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…
  5. ■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索  またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
  6. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る