Jトラストの月次動向(3月)はJトラスト銀行インドネシアが60%増など引続き東南アジア金融事業の伸び目立つ、同行には遠からず黒字化の期待

Jトラスト 8508

■韓国・モンゴル金融事業も順調、国内は保証残高が2か月連続増加

 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が4月7日の夕方発表した3月の月次動向「月次データ推移・速報値」は、引き続き東南アジア金融事業の伸びが目立ち、韓国及びモンゴル金融事業の貸出も順調に伸びた。国内金融事業の(株)日本保証の保証残高は、2か月連続で前月比増加となった。Jトラスト銀行インドネシアには遠からず黒字化するとの読みも出ている。

 Jトラスト銀行インドネシア(Bank JTrust Indonesia)の銀行業における貸出金残高は12兆4126億ルピアとなり、前年同月比で60.4%増加し、前月比では8.9%増加した。また、カンボジアを拠点とするJTrust Royal Bank(Jトラストロイヤルバンク)の銀行業における貸出金残高は9億1500万USドルとなり、前年同月比で21.8%増加し、前月比では1.7%増加した。

 韓国及びモンゴル金融事業では、JT貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高が1兆9345億ウォンとなり、前年同月比で27.3%増加し、前月比では1.3%増加した。また、4月からグループに戻ってきたJT親愛貯蓄銀行の貸出金残高も、過去に遡ってデータを開示し、銀行業における貸出金残高は前年同月比で19%増加し、前月比では0.4%増加した。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

     

    ピックアップ記事

    1. ■パワー半導体の安定供給を目指す  凸版印刷<7911>(東証プライム)は4月28日、パワー…
    2. ■サルコペニア・フレイル研究の専門誌に掲載予定、HPでは先行公開  日本ハム<2282>(東…
    3. ■業務効率化と活用アイデアの創出を目指す  大和証券グループ本社<8601>(東証プライム)…
    2023年5月
    « 4月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    IRインタビュー 一覧

    テンポイノベーション・原康雄社長 JPホールディングス・古川浩一郎社長に聞く Eストアーの石村賢一社長に聞く アイビーシーの加藤裕之社長に聞く ピクスタの古俣大介社長に聞く メディカル・データ・ビジョンの岩崎博之社長に聞く ヨコレイの西山敏彦社長に展望を聞く 平山の平山善一社長に近況と展望を聞く アンジェス MGの山田 英社長に聞く CRI・ミドルウェアの押見正雄社長に聞く 京写の児嶋一登社長に聞く

    アーカイブ

    「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
    また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
    ページ上部へ戻る