【鈴木雅光の投信Now】退職金運用プランに騙されるな

定年を迎えて無事、退職金を受け取った人は、そのお金をどう運用すれば良いのかで頭を悩ませるでしょう。

指定した銀行口座に、1000万円、2000万円という大金が、ポンと振り込まれます。預金通帳には、これまで見たことがない「0」の羅列。これまで投資などしたことがないし、かといって預金では利息が付かない。う~ん・・・・・・。

などと考えあぐんでいる時に、退職金の振り込みを指定した銀行から1本の電話が。

「この度はご定年おめでとうございます。つきましては一度、支店長がご挨拶をと申しております」。

指定された日に銀行へ出向くと応接室に通され、上等な玉露茶が出されます。そして支店長登場。

「退職金の運用で何かお困りではありませんか。もし、よろしければ当行が責任を持って運用させていただきますが」。

大事な老後資金だけに、運用で失敗し、元本を大きく減らしてしまうような事態には直面したくないもの。かといって、自分で運用する自信がない人は、ここでこう言ってしまいます。

「よろしくお願いします」。

一体、どんな商品で運用されるのでしょうか。最近、多くの銀行が退職金運用の受け皿として提案しているのが「退職金運用プラン」という商品。銀行によって呼び名は異なりますが、内容はほぼ同じです。

具体的に、どのような中身かというと、たとえば運用資金が1000万円だとしたら、そのうち500万円を投資信託の購入資金に充てると共に、残りの500万円を「特別金利」が適用される定期預金に預けます。

特別金利は銀行によっても異なりますが、某地方銀行が提示しているのは年率換算6%というもの。この超低金利時代に6%ですからね。コロリと騙される人が後を絶たないそうです。

1年間を通じてずっと6%という高金利が適用されるなら納得できるのですが、この手のプランの落とし穴は、特別金利の適用期間が3カ月しかないこと。いくら年率換算6%といっても、適用期間が3ヶ月間では、年間を通じての適用利率は、実質1.5%程度に過ぎません。

「それでも年1.5%なら、普通の定期預金よりもいいじゃないか」と思う人も多いでしょう。ですが、このプランのもうひとつの落とし穴は、投資信託がセットになっていることです。いくら年1.5%分の特別金利が付いたとしても、投資信託の購入手数料で2%も取られたら、特別金利分以上のコストが取られてしまうのです。

こんな退職金運用プラン、絶対に利用してはいけません。

(証券会社、公社債新聞社、金融データシステム勤務を経て2004年にJOYntを設立、代表取締役に就任、著書多数)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■シスルナ経済圏構築に向け、グローバルなパートナーシップを強化  ispace(アイスペース)<9…
  2. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
  3. ■物価高・人手不足が直撃、倒産件数29カ月連続で増加  帝国データバンクの調査によると、倒産件数が…
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ピックアップ記事

  1. ■化粧品大手は業績下方修正も、電鉄各社は上方修正で活況  トランプ次期大統領の影響を受けない純内需…
  2. どう見るこの相場
    ■金利敏感株の次は円安メリット株?!インバウンド関連株に「トランプ・トレード」ローテーション  米…
  3. ■金利上昇追い風に地銀株が躍進、政策期待も後押し  金利上昇の影響を受けて銀行株、特に地方銀行株の…
  4. ■トリプルセット行、ダブルセット行も相次ぐ地銀銀株は決算プレイで「トランプトレード」へキャッチアップ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る