☆株ロマン☆ 時々の話題を夫婦の会話でお届けします
■菅さん、小沢さんの戦いは東京対地方の戦い?=妻と夫の株ロマン
民主党の代表者選挙に小沢さんの出馬は予想外でした。国民の多くが、お金の問題を抱えているから出ないものと見ていたと思うわ。どうしちゃったのかしら。
僕の個人的な印象だけど、政策的なことより、意外と単純な理由に思えて仕方ない。男のメンツというか、オスの闘争本能のようなものを感じている。小沢さんはオトコだな、と思っているよ。
またまた、あなたの動物的な発想ね。くだらない男のメンツですか。何に、こだわっているの。
菅さんが、総理に就任したとき、小沢さんに対し、言葉は丁寧だが、内容は、「おとなしく引っ込んでおれ」ということだった。男としてはケンカを売られたも同然だ。
景気が不透明で失業者の多いときにケンカなんか、しているときではないと思うわ。男って、ほんとうにくだらない。
男と女は小さいときから遊びからして違う。女の子はママゴト遊びや、人形遊びだけど、男の子は城取りなど戦いが中心の遊びの中で育っている。動物のオスと同じように人間のオスも集団を守っていかなくてはいけない宿命がある。ケンカもできないような者に集団を引っ張ることはできない。どんな世界でもオス同士の戦いはつきものだ。今回は、たまたま政治家同士だったということにすぎない。むしろ、厳しい日本の状況だからこそ、逆に、政治空白を作ってでも、ケンカのできる強いリーダを選んだらよいと、僕は、思っているよ。
たしかに、おサルさんの集団でもボスの座をめぐって争っているわね。しかし、今の日本は平和ですから、争うことはないと思うけど。
長い間、戦争がないから安心し切っている。われわれ国民は平和と豊かさは永久に続くものと思い込んでいるフシがある。日本の上空をミサイルが飛んだのは昔の話ではない。お隣の韓国では艦船が撃沈された。ロシアは、わざわざ、第二次世界大戦の終戦記念日まで制定して、北方領土問題は終わったと位置づけようとしている。外から見れば、日本はずいぶんと甘い国だとみられていると思う。
菅さんだって、ずいぶん、強い人のように思えるわ。
すばらしい政治家だと思うよ。ただ、歯切れのよかった、野党時代の菅さんとは、ずいぶん違う印象を感じているのは僕だけではないと思うよ。立場上、「まとめる」ことは大切だと思う。しかし、「うまく、まとめることばかり」が前面に出すぎているように思えて仕方がない。その一方で、自分の考えを出そうとされているためか、時折、いきなり、前触れもなく、「消費税問題」とか、「小沢さん引っ込んでおれ」といった過激な言葉が出てくる。時代劇的には、「殿、心をお鎮めください」、といった、「ご乱心の殿様」に映ってしまう。このあたりのところが、国民からリーダとして、物足りなさを持たれているのではないかと思う。
これからの日本には、どちらが、総理にふさわしいと思う?
難しい話だ。ただ、言えることは、すべての人には長所も欠点もある。完璧はありえない。今の、日本の置かれている状況で考えるしかない。
今は、学校を出ても就職できない学生さんは多いし、高齢者の問題、国の膨大な借金のこと、物作りの空洞化のこと、景気の先行きへの不安のこと、しかも、沖縄問題、東シナ海や北方領土の問題、北朝鮮へのミサイル不安など、問題だらけです。誰がなってもたいへんね。
今は、非常事態だといっても過言ではないと思っている。「日本をどういう国にするか」という中長期的ことと、景気、失業問題などをどうするかという短期的な問題がある。どちらも、今すぐ手を打っていかなくてはいけない。今の日本は重病の人と同じで、集中治療室に入れて、急いで治療しなくてはいけない状態ではないかと思う。こういうときは、「漢方薬」より、抗生物資などの「劇薬」で早く治療しなくてはいけない。
菅さんが「漢方薬」タイプで、小沢さんが「劇薬」タイプということですか。
まあ、印象としては、そういうことになるだろうね。
菅さんは、1に失業対策、2にも、3にも失業対策と言ってるわ。優先順位はつけていると思うけど。
失業対策は大切なことだ。だけど、「企業」が元気でないと雇用を増やすことはできない。企業の減税とか、国内に工場を建設した場合は優遇するといった、「企業にウエートをかけた」政策を採らないと、一時しのぎで終わってしまう。結局は、「庶民寄り」か、「企業寄り」かということになると思う。仮に、「企業は引っ込んでおれ」という政策なら失業問題は解決しない。国が直接、失業を解消しようとするなら、公務員を増やすしかない。最近は、自衛隊員の増強という話も聞かれる。
菅さんが、都会派ということが、先の参議院選挙で、民主党が地方で負けた理由ですか。
それは、あると思っているよ。都会と地方の最大の違いは、給与収入者数の違いだと思うんだ。給与所得者は月末になれば給料がもらえて、その給料が多い、少ないと言っていればよいところがある。しかし、地方は個人業者が多く、自分たちで、稼いで、資金繰りをやっていかなくてはいけない。このあたりが影響して、先の参議院選挙で民主党が地方区で大敗した理由のひとつだと思っている。
こんどの代表選挙は、地方対、都会という意味合いも含んでいるのですか。
そうだね。小沢さんの言葉には、「地方」が沢山、出てくる。菅さんと、小沢さんには、都会と地方という、大きい違いはあるように思える。最終的には、都会のなかでも、とくに東京のあり方、一極集中について、どう考えるかということにもつながってくるだろう。生活者視点ということでも、かつてなら、東京に身を置いていれば生活できる安心感があった。それが、だんだんと、住むのに、難しく厳しい街に変わってきている。たとえば、不景気になれば、東京で飲食店を開業すれば食べていけたけど、今では、飲食店の客引き合戦で潰れるところもずいぶん増えている。高齢者も増えて、孤独死も多い。ぬしろ、最近は地方へ移り住む人も増える傾向にある。こういうことも含めて日本をどうするか。日本全体の将来図を描いてくれるのは、案外、小沢さんかもしれないと思うよ。
07/23 (91)2014年後半の相場を語る
02/23 (90)このままの相場なら『辰己天井午尻下がり』の心配
08/17 (89)短期売買は悪くない、個人投資家主役時代到来の象徴
06/16 (88)アベノミクス期待材料は続く、一番のリスクは中国
05/11 (87)アベノミクス相場はどこまで続く?
09/17 (86)「財務・経理」より「営業」に強さが求められる
01/04 (85)これからの相場を占う3つのキーワード
11/21 (84)ヨーロッパ不安と日本の今後
09/12 (83)野田新内閣にマーケットは何を期待するか
07/17 (82)電力はどうなるか?需要は回復するか?投機から投資に戻るか?
04/04 (81)東日本大震災・原発事故での2つの心配と新しい取り組み
01/02 (80)最大の政策は失業対策、一刻も早く道州制を
10/10 (79)円高はいつまで続く?どこまで続く?
09/05 (78)菅さん、小沢さんの戦いは東京対地方の戦い?
08/01 (77)今年後半の材料と相場の展望、今こそ竹田和平式投資を
07/04 (76)選挙まで1週間!内閣は尊敬する親か?口うるさい親か?
06/15 (75)菅内閣発足1週間の株価通信簿
05/31 (74)ギリシャショックは日本国民にどう影響するの?
05/05 (73)普天間問題とマーケットの行方
04/28 (72)上海万博と中国関連株の行方
04/20 (71)アメリカは既に日本の次の政権を模索か?
03/29 (70)アメリカがスマートグリットに力を入れる訳
03/13 (69)日本5分割・5連休で取引所はどうなる
02/28 (68)民主党の調整は『半値八掛二割引』があるか
02/20 (67)金利上昇は庶民に損か得か
02/07 (66)『小沢・朝青龍・トヨタ』の庶民的違和感
01/31 (65)常に出遅れで動く日本株に注意すること
01/24 (64)「民主党」と「東京地検」の戦いの行方
01/16 (63)民主党幹事長秘書の逮捕:本当に国民は納得しただろうか
01/10 (62)2010年の初夢相場!鳩山さんとオバマさんが握手し
12/20 (61)『鳩山内閣と国民の新婚生活は・・』?
12/12 (60)寅年相場の投資作戦!買い場を定めて『虎視眈々』と
12/05 (59)アメリカの景気回復に欠かせない「NYダウ」の演出!
11/29 (58)急激な円高は仕掛けられた?「ドバイ不安」は日本攻撃?
11/23 (57)日本株は出遅れているというけど本当?
11/15 (56)企業は経費削減で利益を出す『売上欠乏症』!投資の視点
11/08 (55)株で透かして見る政治&日本の方向
11/03 (54)日本航空の国有化とコンパクトシティ構想
10/25 (53)景気の二番底はあるか
10/18 (52)『チャイナ・アズ・ナンバーワン』と中国の今後
10/12 (51)ドル安と円高の意味するもの
10/04 (50)高失業問題と首都機能移転を考えるか
09/27 (49)日本航空は「燃料切れ」でフライトが可能となるのか
09/21 (48)新政権で国家統制強まると社会主義の心配も?
09/12 (47)選挙から2週間、相場はどこを向いているか
09/05 (46)銀行と証券の違いを感じさせられる出来事
08/30 (45)なぜ減らないインサイダー取引違反
08/23 (44)GDPは好調なのに相場がもたついている理由
08/16 (43)衆院選本格化!油断すると民も国も滅びる道へ
08/08 (42)4〜6月期決算発表一巡で相場はどうなる
08/02 (41)マニフェストが出揃いました!相場の行方は
07/26 (40)「貯蓄から投資へ」の流れは終わったのか?
07/19 (39)どうなる自民党!老舗企業と酷似?
07/11 (38)GM破綻でNYダウ採用銘柄はどうなった
07/04 (37)選挙特需で景気回復?景気の行方とその正体を探る
06/28 (36)政権交代は避けられない?どうなる株式相場!
06/13 (35)新型インフルエンザ関連銘柄の狙い方
06/06 (34)日経平均とNYダウの関係を「NN倍率」で見る
05/30 (33)日経平均は1万円乗せなるか?前半のフシ6月相場を考える
05/16 (32)トヨタ自動車の今期の厳しい予想数字について
05/10 (31)注目され始めている新しいガン治療
05/02 (30)日経平均9000円の意味について
04/25 (29)3月期決算の発表本格化でどう見る企業業績
04/18 (28)ゴールデンウイークの相場について
04/12 (27)「5月危機説」について
04/04 (26)野球世界一に見る日本再発見
03/27 (25)株高の効果について
03/20 (24)独占禁止法違反はなぜ多い
03/14 (23)7000円をキープした日経平均について
03/07 (22)いつまで続くアメリカの金融不安
03/01 (21)「渡り」の功罪について]
02/21 (20)アメリカ新政権発足で心配されていた日本不用論はなくなった
02/15 (19)世界の景気はいつ、どんな形で回復するか
02/07 (18)買い方と売り方の心理から見た今後の相場
01/31 (17)急がれる求職と求人のミスマッチ解消
01/24 (16)オバマ政権がスタート 今後の相場はどう動くか
01/17 (15)日産自動車が主力車種の生産を海外へ全面移転
01/12 (14)アメリカの2ヶ月連続50万人台の雇用者減少について
12/28 (13)失業増加を社会の変化の中でどう捉えていけばよいのだろうか
12/20 (12)日米とも金利が下がりました。為替はどうなるのでしょうか
12/14 (11)ビッグ・スリー問題は織り込んだか
12/06 (10)失業者の増加について
11/29 (9)新興国でのテロなどについて
11/22 (8)なぜ、GM、フォードを救済しないのか
11/15 (7)荒れる相場の行方について
11/08 (6)アメリカの新大統領決定で相場の動きは
11/01 (5)パナソニックが三洋電機を買収
10/25 (4)今後予想される相場のサイクル
10/17 (3)激しい値動きの相場について
10/11 (2)金融不安の正体とは
10/05 (1)アメリカ経済の病状と治療法