- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:相場識者の分析
-
【編集長の視点】キングギムは連日の年初来高値、自己株式消却で20期ぶり最高純益と連続増配を見直す
キングギム<7962>(東1)は、前日31日に3円高の951円と4営業日続伸して連日、年初来高値を更新するとともに、昨年1月につけた昨年来高値1034円を射程圏に捉えた。同社株は、来年4月に新市場区分が実施される東証… -
【編集長の視点】京阪神ビルは高値期日一巡を先取り業績上方修正・増配を買い直して反発
京阪神ビルディング<8818>(東1)は、前日15日に15円高の1545円と反発して引け、今年3月5日につけた直近安値1476円からのリバウンド幅を拡大させた。同社株は、昨年11月に「もの言う株主」の株式公開買い付け… -
【編集長の視点】野村HDは昨年来高値を更新、期末配当の増配催促を3Q最高業績がフォロー
野村ホールディングス<8604>(東1)は、前日8日に20.4円高の663.4円と4営業日続伸して引け、前場取引時間中に679.5円まで買い進まれ今年2月15日につけた昨年来高値662.2円を更新した。同社の今202… -
【編集長の視点】リョーサンは業績上方修正を見直して割安自動車関連株買いが再燃し反発
リョーサン<8140>(東1)は、前日3日に19円高の2214円と反発して引け、今年1月27日につけた直近高値2493円を窺う動きを強めた。今年1月26日に発表した今2021年3月期通期業績の上方修正、V字回復業績を… -
【編集長の視点】兼松エンジは小反落も業績上方修正が後押しし大幅増配の権利取り妙味
兼松エンジニアリング<6402>(東2)は、前日1日に6円安の1510円と5営業日ぶりに小反落して引けた。前場取引時間中に1519円と買われ、今年2月26日につけた昨年来高値1518円を更新し、「一文新値」となったこ… -
【編集長の視点】綿半HDは2期ぶりの最高純益更新を見直し売られ過ぎ修正で反発
綿半ホールディングス<3199>(東1)は、休日前の22日に4円高の1262円と4営業日ぶりに反発して引け、今年2月19日につけた株式分割権利落ち後安値1250円から底上げした。同社の株価は、今年1月29日に発表した今… -
【編集長の視点】横河ブリッジは続落も業績再上方修正と再増配は突っ込み買い好機示唆
横河ブリッジホールディングス<5911>(東1)は、前日18日に47円安の1923円と3営業日続落して引け、昨年11月26日以来の安値となった。日経平均株価が、56円安と続落し逆行高している銘柄が主力値がさ株となって… -
【編集長の視点】ファルコHDは急反落も業績再上方修正と増配をテコに突っ込み買いも一興
ファルコホールディングス<4671>(東1)は、休日前の10日に125円安の1687円と4営業日ぶりに急反落して引け、東証第1部値下がり率ランキングの第10位と売られた。同社は、2月10日に今2021年3月期第3四半期… -
【編集長の視点】MCJは3Q高利益進捗率業績を見直し割安株買いが再燃して急反発
MCJ<6670>(東2)は、前日9日に40円高の1013円と5営業日ぶりに急反発して引け、東証第2部の値上がり率ランキングの第18位にランクインした。同社が、前週末5日に発表した今2021年3月期第3四半期(202… -
【編集長の視点】CREは物流施設3物件の売却で1Q大幅続伸業績を見直して反発
シーアールイー<CRE、3458>(東1)は、前日4日に7円高の1282円と反発して引けた。この日の日経平均株価が、304円安と急反落するなかやや逆行高、同社が、昨年12月11日に発表した今2021年第1四半期(20…