カテゴリー:その他・経済
-
■2025〜2026年に投資実施88.8%、中小と小規模で温度差
帝国データバンクは9月12日、企業のIT投資動向に関するアンケート結果を発表した。調査は2025年9月5日〜10日にインターネットで実施し、有効回答は…
-
■「フルスペック型」総裁選、5人の候補に市場の視線
自民党総裁選は、国会議員票と全国の党員・党友票が同数配分される「フルスペック型」で争われる。合計590票の行方は株式市場の大きな注目点であり、新政権への政策期待から…
-
■会計事務所96%、企業97%が「必要」と回答、IT人材不足も浮上
ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は9月12日、全国の会計事務所や企業・事業主898名を対象に実施した「会計事務所白書2025…
-
■Amazon・楽天「本」部門で売上1位、予約開始直後から反響続く
昭文社ホールディングス<9475>(東証スタンダード)傘下の昭文社は、『まっぷる 刀剣乱舞トラベラーズガイド』の緊急増刷を決定したと発表した。同書は…
-
■負債総額1143億円、6カ月ぶりに前年同月超え
東京商工リサーチは9月8日、2025年8月の全国企業倒産状況を発表した。倒産件数は805件で前年同月比11.3%増となり、3カ月連続の増加で2013年以来12年ぶりに…
-
■世界最高水準の精度維持率89%、Cohere社モデルも公開
富士通<6702>(東証プライム)は9月8日、生成AIの軽量化と省電力化を実現する「生成AI再構成技術」を開発し、自社の大規模言語モデル「Takane」を…
-
■民間企業設備は下方修正も、全体を押し上げる形で国内需要が底堅さ示す
内閣府は9月8日、2025年4月から6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を発表した。物価変動の影響を除いた実質GDPは、前期比プラス0.5%、…
-
■ボーナス増加と賃上げ効果が寄与、基礎給も堅調に推移
厚生労働省は9月5日、毎月勤労統計調査の令和7年7月分結果速報を公表した。物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.5%増となり、7カ月ぶりにプラスへ転じた。…
-
■日本国内の暗号資産取引動向を公表、現物・証拠金ともに前月を上回る
一般社団法人日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)は9月2日、2025年7月度の国内暗号資産取引統計を公表した。それによると、7月の国内の暗号資産現…
-
■猛暑による飲食・家電需要が活況、サービス業のみ悪化
帝国データバンクは9月3日、2万6162社を対象とした2025年8月の景気動向調査を発表した。景気DIは43.3と前月比0.5ポイント上昇し、3カ月連続で改善した…
-
■夏の平均気温+2.36℃、1898年以降で最高
気象庁大気海洋部は9月1日、2025年の梅雨入り・梅雨明けと夏季の気温に関する統計を公表した。東北地方を除く全国で梅雨入り・明けが記録的に早まり、統計開始以来最も早い…
-
■転勤めぐる従業員退職が課題に、大企業の38%が経験、制度見直し急務
東京商工リサーチは8月28日、企業の転勤に関するアンケート調査の結果を発表した。直近3年間で、転勤や配置転換などを理由に従業員が退職した経験を持つ…
-
■1965年以降で最長、7年9か月続いた異例の長期化
気象庁と海上保安庁は8月29日、2017年8月に発生した黒潮大蛇行が2025年4月に終息したと発表した。今回の大蛇行は7年9か月続き、1965年以降で最長の継続期…
-
■最多は調味料427品目、単月1000品目超が4カ月連続
帝国データバンクは8月29日、2025年9月の飲食料品値上げ動向を発表した。主要195社における9月の値上げは合計1,422品目で、1回あたりの値上げ率平均は…
-
■奴隷貿易、秘密結社、からゆきさん――因縁の地を巡る
辰巳出版は8月26日、フリーカメラマン関根虎洸氏による旅行記『迷宮ホテル』を発売した。同書は著者が10年以上かけて世界各地を巡り、歴史的背景や因縁を持つホテルや街…
-
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれるお好み焼き・焼きそば・たこ焼き店の倒産件数が過去15年間で最多ペースにあると発表した。2025年1~7月の倒産は17件…
-
■管理職・役員の男女比改善続くも、依然として半数以上が男性偏重
帝国データバンクは8月22日、全国2万6196社を対象に実施した「女性登用に対する企業の意識調査(2025年)」の結果を発表した。調査は有効回答1万62…
-
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の「トランプ関税」が日本経済に与える影響について試算結果を発表した。同社のマクロ経済予測モデルによると、関税が継続した場合…
-
■短期はGPT−5が話題も、中期はGPT−ossが主役に
OpenAIは2025年8月5日、オープンソースの大規模言語モデル「GPT−oss」を発表した。従来のGPT−4やGPT−5などがクローズド型でAPIやクラウ…
-
■食料・通信・保険料が押し上げ、教育費が下落要因に
総務省は8月22日、2025年7月の全国消費者物価指数(2020年=100)を発表した。総合指数は111.9で前年同月比3.1%上昇、前月比(季節調整値)は0.1%…
-
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化
北の達人コーポレーション<2930>(東証プライム)は8月18日、代表取締役社長の木下勝寿が執筆した書籍『戦わずして売る技術─クリック1つで市場を生み出…
-
■知的生産を加速する「道具」、万能ではない力をどう活かすか?
米オープンAIの最新対話型AI「GPT-5」は、専門家レベルの思考力を備え、ビジネスや研究の強力なパートナーとなりうる可能性を秘めている。一方で「使いづら…
-
■世界が注目する学問を豊富な事例とイラストで紹介
学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は8月13日、同社のグループ会社Gakkenを通じ、池上彰氏監修による新刊『なぜ人はそれを買うのか? 新 行動経済学入…
-
【米利下げ観測とETF資金流入が支え、調整局面は段階的に狙う】
■史上最高値圏、背景に米金融政策と旺盛な資金流入
ビットコインは2025年8月、円建てで1,700万円前後、ドル建てで12万4千ドル前後と過去最高値を…
-
■実質GDPは2四半期連続のプラス成長、民間企業設備や輸出が好調を維持
内閣府は8月15日、2025年4〜6月期の四半期別GDP速報(1次速報値)を発表した。実質GDPの成長率は季節調整済前期比0.3%増で、年率換算…
-
■小規模事業者の倒産が目立つ一方、負債は高額に、都市部での倒産増加が鮮明
東京商工リサーチは8月11日、解体工事業者の倒産件数が過去最多ペースで推移していることを発表した。2025年1月から7月までの倒産件数は36件…
-
■製造業など一部で深刻な影響も、日本経済全体への警戒感は広がる
東京商工リサーチは8月13日、「トランプ関税」に関する企業アンケートの結果を発表した。日米間で合意した新たな相互関税の発動を受け、自社への影響を「マイナ…
-
■控除証明書の自動入力で手続き効率化へ、国税庁が新方針を発表
国税庁はこのほど、令和8年1月からマイナポータル連携の対象を拡大し、新たに生命保険・損害保険関連の支払調書4種類と、ふるさと納税以外の寄附金を加えると発表…
-
■新聞・雑誌で高評価、経済と自由の本質を多角的に分析
東洋経済新報社は8月8日、ノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・E・スティグリッツ氏による著書『スティグリッツ 資本主義と自由』(定価:3,080円・税込)の3刷決定を…
-
■205億円の事業で若手人材育成も、成果は最大限にオープン化
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は8月8日、ロボティクス分野の生成AI基盤モデル開発に有効なデータプラットフォームの研究開発に着手すると発表…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-8
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に
日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、…
-
2025-7-8
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送
三井倉庫ホールディングス<9…
-
2025-7-7
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7…
-
2025-7-3
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用
ユーグレナ<2931>(東証プライム…
-
2025-7-1
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ
日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…
ピックアップ記事
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
-
■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄
今週の当コラムは、9月に価格改…
-
■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性
まさに「パウエル・プット」…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。