カテゴリー:小倉正男の経済コラム

  • 【小倉正男の経済羅針盤】ユーロ圏=再生には「辛抱強さ」が必要、どこかと違ってギリシャは大人の「ネゴシエートル」

    ラチがあかないとはEU(欧州連合)=ユーロ圏経済におけるギリシャ問題である。ギリシャは、債務返済などが迫ると「流動性が不足している」、つまり、「ないものはない」と資金不足を逆手に取って支援を訴える。これがEUには揺さぶり…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【小倉正男の経済羅針盤】アメリカの利上げと日本経済

    ■利上げ後は「金利高・為替高・株式高」に移行か  アメリカは雇用統計の発表が接近していることで株価が過敏な動きをみせている。 先月は、雇用統計が発表されると株価が300ドル超ほど低下した。雇用者数が大きく増加…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【小倉正男の経済羅針盤】そらぞらしさが漂う統一地方選挙

    ■各党スローガンのしらじらしさ 『地方こそ、成長の主役。』 『生活起点 地域起点』 『人が生きる、地方創生。』 『身を切る改革、身のある改革。』――。 なんともしらじらしい言葉が並んでいる。あるいは、そらぞら…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【小倉正男の経済羅針盤】世界経済を覆うデフレと「出口戦略」

    ■薄氷の上に立つ世界経済  いま世界は束の間の平和といったところか。あるいは平和といっても、薄氷の上のそれといえるかもしれない。 EU(欧州連合)は、ギリシャ財政危機をとりあえず回避するため4ヶ月の金融支援継続を…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 小倉正男の経済羅針盤

    【小倉正男の経済羅針盤】GDP底入れ=賃上げが景気の行方を決定

    ■個人消費0.3%増、消費税再増税は見送って正解 2014年10~12月のGDP(国内総生産)速報値は、実質で前期比0.6%増(年率で2.2%増)。2014年4月の消費税増税後では初めてのプラス成長、3四半期ぶりプ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 東京証券取引所

    【小倉正男の経済羅針盤】Jリートの新傾向&外人買い動向

    ■「外人買い」がJリートの市場認知度を高めた  この半年のことなのだが、Jリート(上場不動産投資信託)が存在感を高めている。  昨年の今頃、つまりたった1年前は――、Jリートは配当(分配金)=利回りは高い。だが、株式と…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【小倉正男の経済羅針盤】サプライズ感が乏しい「地方創生」戦略

    ■「地方創生」の本気の度合いは?  「地方創生」――安倍晋三総理は、どうやら本気のようだ。「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を重点政策として推進するとしている。 東京都を中核とした首都圏にばかり人口が集中し、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 小倉正男の経済羅針盤

    【小倉正男の経済羅針盤】原油価格急落=「デフレの時代」に突入か

    ■1バレル=60ドル台割れに急落した原油価格 原油価格の低迷が止まらない。ついには1バレル=60ドル台(NY原油先物市場)を割り込むといった事態となっている。今年最高値は1バレル=110ドル台(6月)だったわけだか…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

カテゴリー別記事情報

新着記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-6

    ソニー、高解像と小型軽量を両立しドローン搭載に適したレンズ交換式フルサイズ業務用カメラを発売

    ■ソフトウエア開発キットに対応、産業分野での活用に新境地を切り開く  ソニーグループ<675…
  2. 2023-8-28

    日本郵船は液化二酸化炭素(CO2)の海上輸送に参入、ENEOS・Jパワー・JXと共同で調査

    ■液化CO2海上輸送の経済性や技術を検討  日本郵船<9101>(東証プライム)は8月25日…
  3. 2023-8-25

    NECは大規模言語モデル(LLM)と画像分析により被災状況を把握する技術を開発、現場画像を絞り込み地図上に表示

    ■時々刻々と集まる現場画像からどこで何が起きているかを整理し、被災状況に応じた迅速な対処を可能に …
  4. 2023-8-23

    タカラトミーグループ、『ポケモンメザスタ』が爆発的人気!これまでに2億匹のポケモンがゲットされる

    ■最新アミューズメントマシン『ポケモンメザスタ』が大人気!  タカラトミー<7867>(東証…
  5. 2023-8-21

    東京センチュリーが自律移動型ロボットの開発・製造会社に出資、自律移動型ロボットで働き手不足に挑む

    ■自律移動型サービスロボットの普及に期待  東京センチュリー<8439>(東証プライム)は1…
IRインタビュー 一覧

テンポイノベーション・原康雄社長 JPホールディングス・古川浩一郎社長に聞く Eストアーの石村賢一社長に聞く アイビーシーの加藤裕之社長に聞く ピクスタの古俣大介社長に聞く メディカル・データ・ビジョンの岩崎博之社長に聞く ヨコレイの西山敏彦社長に展望を聞く 平山の平山善一社長に近況と展望を聞く アンジェス MGの山田 英社長に聞く CRI・ミドルウェアの押見正雄社長に聞く 京写の児嶋一登社長に聞く

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る