- Home
- コラム
カテゴリー:コラム
-
長期金利7%に乗り大手銀行株が軒並み高値を更新、三井住友FGは15年ぶりの高値
■日銀総裁の談話報道など受けみずほFGも8年ぶりの高値に進む 9月11日午前の東京株式市場では、大手銀行株が軒並み一段と上げて高値を更新し、三井住友FG(三井住友フィナンシャルグループ)<8316>(東証プライ… -
【この一冊】『東武鉄道のすべて・改訂版』で東武鉄道を徹底解説!新型特急や歴史、観光など6項目から紹介
■新型特急「スペーシアX」や「SL大樹」など注目の話題を網羅! インプレスホールディングス<9479>(東証スタンダード)で鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する天夢人は5日、大手私鉄など、鉄道に関するワンテーマ… -
砂糖株が狙い目!国際価格の落ち着きと需要回復で業績上方修正も
■リベンジ消費・インバウンド復活で砂糖株に注目 今回は、業績相場の第2ラウンドになった場合でも決算発表ロスの夏枯れ相場になった場合でも出遅れ訂正の株高カタリストが期待できる砂糖株を取り上げる。砂糖株は、国際先物… -
【出遅れ訂正の株高カタリストを探る】証券・塗料・舶用機器株が狙い目!
■業績相場の第2ラウンドに備えるディフェンシブ系バリュー株の魅力 業績相場の第2ラウンドに備えて、出遅れ訂正の株高カタリストが期待できるディフェンシブ系バリュー株に注目したい。証券株は、業界再編や収益改善への期… -
【決算発表ピークアウト後の相場展望】夏枯れ相場を回避するための戦略
■夏休み返上のサマーラリーは期待できるか? 3連休明け14日の日経平均株価の寄り付きは、小幅安で始まったあと下げ幅を拡大して一時96円安から、一転して140円高とプラスに転じたあとプラスマイナスの攻防が続いてい… -
九州銘柄は半導体関連で大化けのチャンス!認知度の低さを逆手に取る投資機会
■岸田内閣の戦略に乗る銘柄は? 九州地区は、半導体工場の集積地として注目されている。2021年11月に台湾のTSMCが熊本県に進出すると発表して以来、半導体関連産業の企業立地が相次いでおり、今後3年間で1兆50… -
7月相場は梅雨前線の影響で乱高下?夏休み消費で市場は回復するか
■金融政策と夏休み消費で揺れる株式市場 夏休みはお盆休みよりも早めに取った方が良いかもしれない。7月相場は波乱含みだからだ。6月は生成AI・半導体株祭りや海外投資家の爆買いで日経平均株価が大幅高となったが、その… -
【編集長の視点】ビズメイツは1Q業績を織り込み割安リスキリング株買いが拡大
■骨太の方針で上昇余地 ビズメイツ<9345>(東証グロース)は、今年5月29日に売られた上場来安値2260円からの底上げ幅を拡大させている。同社株は、今年3月30日に新規株式公開(IPO)され、IPO後の初決… -
【株式市場特集】「なでしこ銘柄」はバリュー株の宝庫、低PER、PBR1倍割れ、高配当利回りなど
■女性活躍度が高い上場企業のバリュー株が狙い目 今週の当コラムは、女性版「骨太の方針」の関連株を、カタリストの有力候補として取り上げることにした。男女平等度合い(ジェンダー・ギャップ指数)が、世界116位と後塵… -
大手商社株が軒並み最高値に進む、伊藤忠は3日ぶり、SQ通過し好業績・低PBRなどを買う動き再燃
■バフェット氏の相場観に賛同する米系資金の動向にも期待続く 伊藤忠商事<8001>(東証プライム)は4%高に迫る5350円(191円高)まで上げて3日ぶりに実質的な上場来の高値を更新し、丸紅<8002>(東証プ…