アーカイブ:2021年 4月 05日
-
AMBITION<3300>(東マ)は、情報処理の促進に関する法律第31条の規定において、経済産業大臣によりDX認定制度の認定事業者に選定された。DX認定制度は、経済産業省策定にかかる指針に則り、優良な取組みを行う事業…
-
■企業への評価が会計上の資産等ではなく将来の成長性重視に変化
Jトラスト<8508>(東2)は4月5日開催の取締役会で、連結子会社であるJTキャピタル株式会社(韓国・ソウル)の全株式を、VI金融投資株式会社(…
-
◆日経平均は3万89円25銭(235円25銭高)、TOPIXは1988.54ポイント(11.92ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億7236万株
4月5日(月)後場の東京株式市場は、味の素<2802>(東…
-
■3月下旬までで銀行の導入が今年度4行目、合計26行に
アイリックコーポレーション<7325>(東マ)は4月5日の後場、一段と強含み、14時にかけて1135円(56円高)まで上げて年初来の高値に進んでいる。
…
-
■円安などを受けて海運株が総じて高い中で別の注目材料が
明治海運<9115>(東1)は4月5日の後場寄り後、11%高の530円(52円高)前後で推移し、大きく出直って出来高も増加している。円安などを受けて海運…
-
◆日経平均は3万89円13銭(229円19銭高)、TOPIXは1982.78ポイント(11.16ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億415万株
4月5日(月)前場の東京株式市場は、米金利上昇などを受けた円…
-
■遺族の負担を圧倒的に削減でき、弔問側も便利で手軽になる画期的なサービス
アスカネット<2438>(東マ)の提供するインターネットを活用した訃報サービス『tsunagoo』(特許取得済)の利用式場が2500ヵ…
-
■連結営業利益は通期予想の85%、純利益は同87%に
新コスモス電機<6824>(JQS)は4月5日、再び急伸商状となり、10時30分にかけては2420円(150円高)前後で推移し、3月18日以来の4200円…
-
■事業拡大に対応し新工場(山梨第4工場)着工を計画
4月5日新規上場となったオキサイド<6521>(東マ)は買い気配で始まり、10時5分現在は公開価格2800円を30%上回る3640円で買い気配となっている…
-
■企画・開発を行う「メルコイン」設立を発表し買い材料に
メルカリ<4385>(東マ)は4月5日、続伸基調となり、取引開始後に5480円(200円高)まで上げた後も180円高前後で推移し、出直り継続となっている…
-
■保育園運営の最大手である同社に注目が集中
JPホールディングス<2749>(東1)は4月5日、一段高で始まり、取引開始後は346円(21円高)まで上げて年初来の高値を更新した。
保育園運営の最大手で…
-
■トイレットロールすべて長尺化し輸送コストなど削減に
日本製紙<3863>(東1)は4月5日、続伸基調で始まり、取引開始後は1339円(12円高)まで上げて4月1日の直近安値1307円から出直り継続となってい…
-
4月5日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が230円61銭高(3万84円61銭)で始まった。取引時間中の3万円台は3月19日以来。為替は約1年ぶり円安の1ドル110円70銭前後で始まった。 前週末のNY株式は「グッド…
-
今週の当特集では、マラソンレースのように半導体株の第2集団に注目することとした。第2集団とは、前週末2日に年初来高値を更新し、しかもPER評価が半導体クアッドを下回る割り負け銘柄群である。なかにはPER評価が市場平均を下…
-
間違いなく「バイデン・ラリー」だろう。国内投資家の目は、永田町や兜町を素通りである。視線の先にあるのはホワイトハウスであり、ウオールストリートである。なかでもバイデン大統領が、3月31日にペンシルベニア州ピッツバーグで発…
-
WDBココ<7079>(東マ)は、CROとして安全性情報管理サービスを主軸とする医薬品・医療機器の開発支援を展開している。21年3月期は小幅増益予想だが上振れ余地がありそうだ。さらに22年3月期も収益拡大を期待したい。株…
-
スペースバリューホールディングス<1448>(東1)は建築事業や立体駐車場事業などを展開している。21年3月期は従来予想に比べて経常減益幅が拡大する見込みとなったが、22年3月期の収益拡大を期待したい。株価は反発して2月…
-
(決算速報) エスプール<2471>(東1)は4月2日の取引時間終了後に21年11月期第1四半期連結業績を発表した。主力事業が好調に推移して大幅増収だった。営業利益は障がい者雇用支援サービスの農園新規開設準備費用が先行…
-
フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。半導体市場拡大に対応して生産能力増強投資を継続し、中国資本を活用した成長資金調達で財務体質改善も推進している。21年3月期は大幅増…
-
ジェイエスエス<6074>(JQ)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を受けたが、営業・経常黒字予想としている。コストコントロ…
-
インテリジェントウェイブ<4847>(東1)は、金融分野や情報セキュリティ分野を中心にシステムソリューション事業を展開している。成長戦略として、事業領域拡大に向けた新製品・サービスの強化や、クラウドサービスを中心としたス…
-
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は首都圏中心に戸建分譲などの不動産事業を展開し、M&A・アライアンスも積極活用して「不動産×IT」を推進している。21年3月期は大幅増収増益・増配予想である。分譲住宅事業の成長戦略…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。