アーカイブ:2021年 4月 14日
-
■「線引き」が簡単にできるラーマヨソースやレモンマヨソースなど発売
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、フードサービス業向けにマヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品、ア・ラ・カルトの新商品の計5品を4月…
-
■5月中旬頃から2023年3月31日まで
シナネンホールディングス<8132>(東1)は、同社グループ会社のシナネンモビリティPLUSが埼玉県ふじみ野市と「シェアサイクル事業の実証実験に関する基本協定」を4月1…
-
■業績拡大へのコミットメントを高め企業価値増大を目指す
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は4月14日の15時、同社の取締役および従業員に対し、第6回新株予約権(以下、本新株予約権)」を発行すると発表…
-
◆日経平均は2万9620円99銭(130円62銭安)、TOPIXは1952.18ポイント(6.37ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で10億3628万株
4月14日(水)後場の東京株式市場は、イランと…
-
■米イーライ・リリーが申請した治療薬を生産との報道
富士フイルムホールディングス(富士フイルムHD)<4901>(東1)は4月14日の後場、6911円(189円高)で始まり、一段と強含んで上場来の高値を更新して…
-
■南欧諸国では水稲除草剤「ベンゾビシクロン」が例外的使用許可
エス・ディー・エス バイオテック(SDSバイオテック)<4952>(東2)は4月14日、6日続伸基調となり、後場、一段と強含んで13時過ぎに1183…
-
■前期に注力したテナント誘致が収益に寄与し始めてきた様子
フィル・カンパニー<3267>(東1)は4月14日の前場、18%高2659円(408円高)まで上げた後も大幅高で推移し、前引けは2537円(286円高)…
-
◆日経平均は2万9649円85銭(101円76銭安)、TOPIXは1952.59ポイント(5.96ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億2890万株
4月14日(水)前場の東京株式市場は、米金利の低下などを…
-
アイリックコーポレーション<7325>(東マ)は4月14日、一段高となり、一時13%高の1300円(154円高)まで上げて年初来の高値を更新した。12、13日に、スマートフォンでわが家の保険の一括管理などができるアプ…
-
■ワクチン高齢者接種がクチコミ拡大の好機になる期待も
ファンデリー<3137>(東マ)は4月14日、696円(33円高)まで上げて昨13日につけた年初来の高値696円に並び、引き続き上値を指向している。
…
-
■業績が連続最高益基調のため買い安心感
神鋼環境ソリューション<6299>(東2)は4月14日、続伸一段高となり、10時にかけては2683円(66円高)まで上げて2月初につけた2015年以来の高値2740円に迫…
-
処理水の海洋放出決定を受け関連株物色が激化
環境管理センター<4657>(JQS)は4月14日、買い気配のまま9時30分にかけてストップ高の706円(100円高)に達し、2日連続ストップ高。まだ値がついていない…
-
■内食需要の追い風が続く期待、商品開発力への評価も
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は4月14日、時間とともに上げ幅を広げ、取引開始後から30分後には6%高の3415円(205円高)まで上げ、約1…
-
■河野ワクチン担当大臣の「柔軟姿勢」を受け注目強まる
ニプロ<8086>(東1)は4月14日、取引開始後に1364円(22円高)で始まり、日々小幅だが4日続伸基調となっている。12日付で、ファイザー社製の新型コ…
-
4月14日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が33円55銭安(2万9718円06銭)で始まった。米金利の低下を受け円相場が1ドル108円に迫る円高となっている。
新型コロナの再拡大傾向を受け、愛知、埼玉の両県…
-
北興化学工業<4992>(東1)は、前日13日に14円安の1068円と5営業日続落して引け、3月5日につけた年初来安値959円を覗いた。同社株は、今年4月8日に発表した今2021年11月期第1四半期(2020年12月…
-
ギークス<7060>(東1)はITフリーランス人材紹介・育成やゲーム受託開発などを展開している。21年3月期はゲームリリース時期変更の影響で減収だが、全社的なコストコントロール効果などで営業増益予想としている。さらに…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。21年3月期は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減収減益予想だが、荷動き・市況が回復傾向であり、営業黒字予想としている。さらに22年3月期の…
-
クレスコ<4674>(東1)はビジネス系ソフトウェア開発を主力として、組込型ソフトウェア開発も展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を受けるが、前年並みの業績確保を目指すとしている。利益が回復傾向であり…
-
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品などを主力とする専門商社である。注力分野としてバイオマス・地熱・海洋などの再生エネルギー関連への取り組みも強化している。21年9月期は事業環境の不…
-
(決算速報) ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は4月13日の取引時間終了後に21年2月期連結業績を発表した。巣ごもり消費も寄与して計画超の大幅増収増益だった。22年2月期は小幅増収増益予想にとどめたが保守…
-
ベステラ<1433>(東1)は鋼構造プラント設備解体工事を展開し、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。22年1月期も大型案件が牽引して大幅増益予想としている。脱炭素化に向けた国策も背…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。