アーカイブ:2021年 6月 07日
-
ティーケーピー(TKP)<3479>(東マ)は、新型コロナウイルスのワクチン接種の更なる加速に貢献すべく、企業に対し全国のTKP貸会議室141施設を、職域ワクチン接種会場として最大10日間無償提供すると発表。
…
-
■インターネット市民の間で高い評判を獲得
Jトラスト<8508>(東2)グループのBJI(Jトラスト銀行インドネシア)は、このほど、インフォバンクの第10回デジタルブランド賞2021の一般的なBUKUⅡ商業銀行…
-
■賃貸資産(約100億円)からくる安定収益をベースに飛躍
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は6月7日午後、次期3ヶ年中期経営計画「Develop the New Market」(2022年3月期から…
-
■骨盤CT画像から骨折を自動検出するAIモデルを開発
グローリー<6457>(東1)と兵庫県立大学が2019年8月に兵庫県立大学先端医工学研究センター内に共同で開設した兵庫県立大学グローリー医工学共同研究講座の…
-
◆日経平均は2万9019円24銭(77円72銭高)、TOPIXは1960.85ポイント(1.66ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億4592万株
6月7日(月)後場の東京株式市場は、正午に特別配当と自社株…
-
UUUM<3990>(東マ)は、クリエイターサポートの一環として行っている「税務サポート」の対象を、専属クリエイターに加え、UUUMネットワーク加入クリエイターへも拡大し提供を開始したと発表。
同社は、201…
-
■後場は伸びきれないが4月急騰後のため戻り売りこなすとの見方
AppBank<6177>(東マ)は6月7日、急伸商状となり、前場26%高の230円(47円高)まで上げ、後場は14時を過ぎて20%高の220円(3…
-
■人気の図鑑6冊から700種類の生きものと動画(「カブトムシの戦い」など)も収録
タカラトミー<7867>(東1)は、カメラ付き図鑑タブレット「小学館の図鑑 NEOPadDX」(希望小売価格:17,490円/税…
-
■視力改善に関する医療機器「RETISSAメディカル」注目すべき効果も
QDレーザ<6613>(JQS)は6月7日、6%高の1709円(104円高)まで上げた後も強い展開を続け、後場、13時を過ぎては1705円…
-
■アニバーサリーイベント開催
オリエンタルランド<4661>(東1)は、2021年9月4日(土)に開園20周年を迎える東京ディズニーシーで、2021年9月4日(土)から2022年9月3日(土)までの365日間、…
-
NexTone<7094>(東マ)は著作権管理・利用促進を行う著作権エージェントである。22年3月期大幅増収増益予想である。音楽・動画配信需要の拡大や管理楽曲獲得の増加で収益拡大基調だろう。株価は急反発して戻り高値圏…
-
■2021年6月下旬から順次出荷
キユーピー<2809>(東1)は、6月下旬出荷分から「キユーピー テイスティドレッシング」シリーズ全5品に再生プラスチックを含む容器を採用すると発表した。
容器包装への…
-
■「アナリスト・カバーが不十分な企業を中心にレポートを作成」
日本リビング保証<7320>(東マ)は6月7日の後場、一段と強含む相場になり、取引開始後に6%高の2418円(143円高)まで上げて出直りを強めてい…
-
◆日経平均は2万9005円88銭(64円36銭高)、TOPIXは1958.84ポイント(0.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億8532万株
6月7日(月)前場の東京株式市場は、大規模会場方式でのワク…
-
■約7年続いた底練り相場が今年は値動き活発で注目度強い
シンバイオ製薬<4582>(JQS)は6月7日、時間とともに上げ幅を広げ、11時過ぎに14%高の2230円(270円高)まで上げて2016年以来の高値に進…
-
■今期は営業14%増益を想定するが一段拡大の期待が
日本アビオニクス<6946>(東2)は6月7日、一段高となり、10時にかけて8%高の4240円(320円高)まで上げて3日ぶりに高値を更新している。赤外線サー…
-
■東京エレ、芝浦メカなど上げTDK、太陽誘電なども高い
マルマエ<6264>(東1)は6月7日、取引開始後に2159円(67円高)まで上げて2018年以来の高値を連日更新し、10時30分にかけても2130円前後…
-
■6月4日には経産省の「DX認定事業者」に選定と発表
テクノプロ・ホールディングス(テクノプロHD)<6028>(東1)は6月7日、取引開始後に7980円(190円高)まで上げ、10時にかけても130円高前後で…
-
今週の当株式特集では、「短期は需給」で早めに下方方向に織り込んだとみられるMSCI指数の除外29銘柄の揺り戻しに期待してリベンジ投資に注目することにした。29銘柄の多くは、除外発表の5月12日に反落したが、前週末4日…
-
■米国時間12日開催に向け今週は期待が高まる局面の見方
任天堂<7974>(東1)は6月7日、一段高となり、取引開始後は6万9100円(1340円高)まで上げて2月につけた2007年以来の高値6万9830円に迫…
-
■下値もみ合い圏から出る
エムスリー<2413>(東1)は6月7日、買い気配で始まり、取引開始後は7218円(188円高)と上げ幅を広げで出直りを強めている。
新型コロナワクチンの「職場接種」が6月21…
-
6月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が272円48銭高(2万9214円00銭)で始まった。職場でのワクチン接種に加え、一部自治体が中高校での接種も検討と伝えられ、接種者増加に期待が広がっている。
前週末…
-
「短期は需給、長期はファンダメンタルズ(基礎的諸条件)」という。株価形成セオリーのことである。需給関係は、誰が買うのか誰が売るのか、なぜ買うのかなぜ売るの売りが多いのか買いが多いのかによって株価が上下にブレ、投資家に…
-
(決算速報)
カナモト<9678>(東1)は6月4日の取引時間終了後に21年10月期第2四半期累計決算を発表した。将来を見据えた人財投資で減益だったが、概ね計画水準で着地し、通期増益予想を据え置いた。進捗率が順調であ…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期は大幅増益・大幅増配予想としている。さらに再…
-
松田産業<7456>(東1)は貴金属関連事業および食品関連事業を展開し、中期成長に向けて収益基盤強化策を推進している。22年3月期は新型コロナ影響などの不透明感を考慮して小幅増益にとどまる見込みとしているが保守的だろ…
-
エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年11月期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
-
2025-5-20
■社員のウェルビーイングを支援するAIアプリ導入
大成温調<1904>(東証スタンダード)は5月…
-
2025-5-19
■デザイン作業を簡略化し、出稿までの時間を短縮
LINEヤフー<4689>(東証プライム)は5月…
-
2025-5-17
■国内主力工場の閉鎖、地域経済に打撃か?部品メーカーへの波及も懸念
5月14日に発表された自動車…
-
2025-5-10
■小・零細企業の資金繰りに直撃、破産が9割超
東京商工リサーチの調査によると2025年4月の「物…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。