アーカイブ:2021年 6月 08日
-
■ワクチンの原料製造を担い、感染拡大の抑止や流行の終息に貢献
AGC<5201>(東1)のバイオ医薬品CDMO(製造受託に加え、製造方法の開発を受託・代行する会社)事業子会社であるAGC Biologics(米…
-
■地域のかんがい用設備を改修して小水力発電設備に活用
飛島建設<1805>(東1)は、オリエンタルコンサルタンツホールディングス<2498>(JQS)グループの基幹会社「オリエンタルコンサルタンツ」と共同で長野…
-
■定期預金はブランド賞1位、着実に評価が高まることを示す
Jトラスト<8508>(東2)グループで東南アジア金融事業の中核3社のうちの1社、Jトラスト銀行インドネシアが5月31日、第12回IICD(Indone…
-
■国産帆立100%使用!
亀田製菓<2220>(東1)は、『70g 通の帆立』を、6月21日(月)から7月末までの期間限定で、全国で発売すると発表。「通シリーズ」では、このほかに『通のえだ豆』『通の焼き海老』の…
-
■東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用
いすゞ自動車<7202>(東1)グループのいすゞ車体は、電動モーターで消防ポンプを駆動できる補助装置「スマートポンプ」を開発し、東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用さ…
-
◆日経平均は2万8963円56銭(55円68銭安)、TOPIXは1962.65ポイント(1.80ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億2806万株
6月8日(火)後場の東京株式市場は、月次動向が好調だったオ…
-
HPCシステムズ<6597>(東マ)はハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)分野のニッチトップ企業で、科学技術研究開発のプラットフォーマーを目指している。21年6月期は大幅増収増益予想としている。さらに22年…
-
■切削⼯具関連研削盤が年明けから拡大などでV字急回復の見込み
和井田製作所<6158>(JQS)は6月8日の後場、一段高となり、10%高の1293円(113円高)まで上げる場面を見せて年初来の高値を更新している…
-
■6月11日(金)から発売
ダスキン<4665>(東1)グループのミスタードーナツは『いいことあるぞ ミスタードーナツ』のブランドスローガンのもと、“手づくり”と“豊富な品揃え”に努め、新たな商品を研究・開発し…
-
■続落も1QのV字回復・高利益進捗率業績を手掛かりに下値買いも交錯
千代田インテグレ<6915>(東1)は、7日は21円安の1838円と続落して引けた。直近安値から120円高して3月29日につけた年初来高値19…
-
■新規契約先の拡大を図り、持続可能な農業に貢献
NEC<6701>(東1)は、カゴメ<2811>(東1)と2020年4月から共同で事業展開をしているNECの農業ICTプラットフォーム「CropScope」を強化…
-
■業績は好調、光学系の50%は同社製とされ金星探査にも期待が
シグマ光機<7713>(JQS)は6月8日、再び一段高となり、後場の取引開始後は9%高の1970円(158円高)まで上げて3日ぶりに2018年以来の…
-
■店舗利用者の情報管理が出来る集客ツール
No.1<3562>(JQS)の100%子会社「No.1デジタルソリューション(NDS)」は、店舗を持つ事業者向けに店舗情報のプッシュ通知や電子クーポンの発行など、店舗…
-
■新薬候補が日本で特許、米国では臨床第3相試験が進行中
Delta-Fly Pharma<4598>(東マ)は6月8日、2日地づけて大幅高となり、前場は11%高の1762円(171円高)まで上げて年初来の高値を…
-
◆日経平均は2万8987円58銭(31円66銭安)、TOPIXは1962.07ポイント(1.22ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億6233万株
6月8日(火)前場の東京株式市場は、アドバンテスト…
-
■一日おきに上げ幅100円台だった相場の規則性が破れ騰勢拡大の見方
インフォコム<4348>(東1)は6月8日、6日続伸基調となり、3245円(160円高)まで上げて戻り高値を更新し、今年1月以来の3200円台…
-
■EMS(受託製造)ビジネスは受注が厚く新規分野も拡大傾向
加賀電子<8154>(東1)は6月8日、再び一段高となり、3095円(70円高)をつけて2018年5月以来の高値を更新している。今期の連結営業、経常利…
-
■塩野義製薬と共同開発した検査キット・試薬が適応追加承認を取得
シスメックス<6869>(東1)は6月8日、急伸商状となり、9時40分にかけて10%高に迫る1万1805円(1030円高)まで上げて大きく出直って…
-
■米国の住宅需要強く対日カナダ産7~9月最高値などと伝えられる
ウッドワン<7898>(東1)は6月8日、大幅続伸基調で始まり、取引開始後は14%高の1585円(193円高)まで上げて一段と出直りを強めている。…
-
■「初めてかつ唯一の治療薬」として注目集まる
エーザイ<4523>(東1)は6月8日、買い気配で始まり、一段高となりながら本日のストップ高(1500円高の9251円)に向けて気配値を上げている。
バイオ…
-
6月8日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が26円79銭高(2万9046円03銭)で始まった。
NY株式はダウが126.15ドル安(3万4630.24ドル)となり反落し、S&P500種も反落。一方、NASDA…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。22年3月期は燃料油価格上昇などで営業減益だが、経常増益、最終黒字化予想としている。全体として保守的な印象が強いため上振れ余地がありそうだ。収益改…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも積極展開している。21年6月期は需要が回復基調となって3回目の上振れの可能性が高いだろう。さらに2…
-
協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。22年3月期(決算期変更に伴う経過的処置で13ヶ月決算となる見込み)は、DX関連や…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。