アーカイブ:2021年 9月 06日
-
川崎重工<7012>(東1)は6日、船舶運航管理支援システム「SOPass(R)」を大阪ガス<9532>(東1)グループの大阪ガスインターナショナルトランスポートから受注したと発表。今回の受注は、同社からの初受注であ…
-
■コロナ禍で街頭スカウトが難しい時代に、Web上で完結する新たなスカウトの形を提供
オリコン<4800>(JQS)グループのoricon ME(オリコン エムイー)は6日、2002年から自社で運営している”芸能…
-
◆日経平均は2万9659円89銭(531円78銭高)、TOPIXは2041.22ポイント(25.77ポイント高)、出来高概算(東証1部)は回復し11億7863万株
9月6日(月)後場の東京株式市場は、トヨタ自<…
-
■第1四半期の好業績に更なる業績上乗せの期待
クリナップ<7955>(東1)は9月6日、再び出直りを強め、5%高の588円(26円高)まで上げて年初来の高値600円(今年4月19日)に迫る相場となっている。8月…
-
◆日経平均は2万9638円17銭(510円06銭高)、TOPIXは2038.41ポイント(22.96ポイント高)、出来高概算(東証1部)は回復し6億2488万株
9月6日(月)前場の東京株式市場は、次期新内閣の…
-
■総額400百万円でテクノミックス社の議決権割合100%を取得と発表
アクリート<4395>(東マ)は9月6日の前場、11%高の2435円(250円高)まで上げた後も強い値動きを続け、9月2日につけた高値243…
-
■9月30日を基準日として1株を2株に分割へ
松屋R&D<7317>(東マ)は9月6日、ストップ高の4375円(700円高)で売買されたあと、そのままストップ高買い気配に貼りついている。前週末取引日の3日、9月…
-
■まずは小出しのスタンバイ、打診買いから
今週の当特集は、「大いなる楽観シナリオ」と「大いなる悲観シナリオ」を両並びに提示することとした。大楽観シナリオは、前週末3日後場の株高銘柄の後追いのきらいはあるものの、…
-
■総裁選挙、新内閣組閣という政治空白で大悲観シナリオも懸念
「明かりははっきり見え始めている」と記者会見で発言したのは、菅義偉首相である。今年8月25日であった。それからわずか9日間、何があったのか外野席からは…
-
■米ハイテク連動株は数万円の銘柄が少なくない中で値頃感も注目される
太陽誘電<6976>(東1)は9月6日、再び一段高となり、6980円(240円高)まで上げて2日ぶりに2000年以降の高値を更新している。前週…
-
■ワクチン接種が進んだ段階で旅行など段階的に緩和と伝えられる
KNT-CTホールディングス<9726>(東1)は9月6日、出直りを強め、4%高の1399円(63円高)まで上げる場面をみせて2ヵ月ぶりに戻り高値を…
-
■世界的な船腹不足による運賃堅調見通しに加え新たな期待要因が
9月6日の東京株式市場では、大手海運株が再び一段高で始まり、日本郵船<9101>(東1)は取引開始後に6%高の9480円(540円高)まで上げて3日…
-
■日経平均は前週末まで4日続伸し2万9000円を回復、今朝も400円高
日本取引所グループ(日本取引所G)<8697>(東1)は9月6日、一段と出直って始まり、取引開始後は4%高の2832.0円(109.0円高…
-
9月6日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が373円11銭高(2万9501円22銭)で始まった。引き続き次期政権の経済政策への期待などが旺盛の様子。
前週末のNY株式はNASDAQ総合指数が終値で3日連続最高…
-
(決算速報)
カナモト<9678>(東1)は9月3日の取引時間終了後に21年10月期第3四半期累計決算を発表した。需要が堅調に推移し、将来を見据えた人財投資などを吸収して増収増益だった。そして通期増収増益予想を据え置…
-
エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。クラウドサービスが牽引して22年3月期2桁増益・連続増配予想としている。第1四半期が大幅増収増益と順…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、キムチ製品や惣菜製品の拡大、EC・外食・小売領域への展開を推進している。22年2月期は…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
-
2025-5-20
■社員のウェルビーイングを支援するAIアプリ導入
大成温調<1904>(東証スタンダード)は5月…
-
2025-5-19
■デザイン作業を簡略化し、出稿までの時間を短縮
LINEヤフー<4689>(東証プライム)は5月…
-
2025-5-17
■国内主力工場の閉鎖、地域経済に打撃か?部品メーカーへの波及も懸念
5月14日に発表された自動車…
-
2025-5-10
■小・零細企業の資金繰りに直撃、破産が9割超
東京商工リサーチの調査によると2025年4月の「物…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。