アーカイブ:2022年 1月 24日
-
■「ITreview」主催の「ITreview Grid Award 2022 Winter」で高評価
ネオジャパン<3921>(東1)のグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』とビジ…
-
■(社)障がい者自立推進機構とオフィシャルパートナー契約
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は1月24日、障がい者アーティストを発掘・育成・支援する事業である「パラリンアート」に取り組む、一般社団法人…
-
◆日経平均は2万7588円37銭(66円11銭高)、TOPIXは1929.87ポイント(2.69ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億8096万株
1月24日(月)後場の東京株式市場は、米夜間取引でのダウ…
-
グッドコムアセット<3475>(東1、新市場区分プライム)は、東京23区中心に投資用新築マンションの企画・開発・販売を展開している。22年10月期は投資需要が高水準に推移して増収増益予想としている。ホールセールを保守…
-
■前第1四半期は厚労省に感染対策品315百万円を納入
ナガイレーベン<7447>(東1)は1月24日の後場、一段と強含む相場になり、13時30分を過ぎて2182円(49円高)まで上げ、3日続伸基調となっている。…
-
■ケール・クレソン・セロリなど機能性・高栄養野菜を生産
日本山村硝子<5210>(東1)は1月24日の後場、799円(6円高)で始まり、小幅だが3日続伸基調となって出直りを続けている。JR貨物(日本貨物鉄道株式…
-
■第3四半期の売上高は43%増、営業利益は7倍
グラファイトデザイン<7847>(JQS)は1月24日、665円(15円高)まで上げた後も堅調に推移し、後場も663円(13円高)で開始。3日続伸基調となっている…
-
◆日経平均は2万7371円11銭(151円15銭安)、TOPIXは1916.76ポイント(10.42ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4382万株
1月24日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ…
-
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は1月24日、「東京ヴェルディ」と2022シーズンCSRパートナー(スポンサー)契約を締結、15年目となる来期も…
-
■香港の投資会社リム・アドバイザーズと伝えられ思惑含みに
鳥居薬品<4551>(東1)は1月24日、時間とともに上げ幅を広げ、午前11時にかけて4%高の2880円(120円高)まで上げて出直っている。香港の投資…
-
来年2023年(令和5年)の歌会始のお題は、「友」である。この関連株といえば、社名に「友」が入る銘柄ということで住友グループ会社が有力株となる。旧住友財閥の流れを受けているだけに幅広く各業界に割拠し、かつ投資採算的に…
-
「寅年」だから『前門の虎、後門も狼』なのだろうか?虎のカゲには弱気相場の象徴の熊(ベア)まで見え隠れして、一難去って一難どころか二難、三難の逆運と不安心理が募る。『前門の虎』は、もちろん今週25日から26日に開催され…
-
■日本初、シェアサイクルの利用で環境保全に貢献できる取り組み
シナネンホールディングス<8132>(東1)は、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが、千葉県千葉市と神奈川県川崎市の2カ所に、「ダイチャリ」の…
-
■全体相場が冴えず投入資金を抑える投資の面から注目する様子も
ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(JQS)は1月24日、一時12%高に迫る85円(9円高)まで上げた後も80円台で推移し、このと…
-
■各社とも業績好調で3月期末の配当利回りも高い
1月24日取引開始後の東京株式市場では、日経平均の下げ幅が300円台に広がる中で海運株の強さが目立ち、川崎汽船<9107>(東1)は4%高に迫る6830円(260…
-
■原油高による製品市況改善などで前12月期の利益81%増額
日本精蝋<5010>(東2)は1月24日、買い気配の後5%高の199円(10円高)で始まり、このところの横ばい小動き相場から大きく出直っている。21日…
-
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1、新市場区分プライム)はクリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業などを展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。22年2月期第3四半…
-
アイフリークモバイル<3845>(JQ、新市場区分スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、および人材派遣のコンテンツクリエイターサービス(CCS)事業を展開し、次世代ブロックチェーン技術を活…
-
マーケットエンタープライズ<3135>(東1、新市場区分プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指してネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。22年6月期は赤字予想だが成長戦略…
-
ファーストコーポレーション<1430>(東1、新市場区分プライム)は造注方式を特徴として、分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。成長戦略として再開発事業にも注力している。22年5月期第2四半期累計は完成工事…
-
■新型コロナ対策商品に注力
プロルート丸光<8256>(JQS)は1月24日、取引開始後に9%高の136円(11円高)をつけ、下値圏から大きく出直っている。昨年10月に「新型コロナウイルスRBD IgG抗体検出…
-
1月24日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の263円81銭安(2万7258円45銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも続落し、ダウは6日連続安。一時181.28ドル高の3万4896.67ド…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。