- Home
- 2022年 5月 10日
アーカイブ:2022年 5月 10日
-
シナネンHDのグループ会社は「SDGs未来都市」の岩手町と「利用者限定シェアサイクル」サービスを開始
■新たな交通手段の提供により町の付加価値が高まる シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)のグループ会社でモビリティ事業を展開するシナネンモビリティPLUSと、岩手県岩手郡岩手町は、… -
伊藤園と富士通はAI画像解析による茶葉の摘採時期判断技術を開発
■スマホで撮影した画像でお茶の摘み頃を簡便に判断し、持続可能な農業に貢献 伊藤園<2593>(東証プライム)と富士通<6702>(東証プライム)は5月10日、AI画像解析により茶葉(茶芽)の摘採時期を簡便に判断… -
【株式市場】日経平均は後場持直し152円安、決算発表後に高下する銘柄目立つ
◆日経平均は2万6167円10銭(152円24銭安)、TOPIXは1862.38ポイント(16.01ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は13億7245万株 5月10日(火)後場の東京株式市場は、経済安保法… -
ウェザーニューズは2022年「梅雨入り・梅雨明け見解」を発表、梅雨明けは全国的に平年より早い傾向
■6月下旬から7月上旬は大雨災害に警戒 ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は5月10日、2022年の「梅雨入り・梅雨明け見解」を発表した。今年は、5月上旬から前線が沖縄付近に停滞するようになり、沖縄で… -
ネポンが後場急伸、正午に3月決算など発表し今期の増益予想を好感
■営業利益は前期の3%増に対し今期23%増を見込む ネポン<7985>(東証スタンダード)は5月10日の後場、急伸商状となり、13時40分にかけて22%高1599円(287円高)まで上げる場面をみせ、2021年… -
第一商品は「金の価格と連動する暗号資産の開発」への期待など再燃し反発
■5月中下旬メドに方針決定、「金地金取引にブロックチェーン技術を活用」 第一商品<8746>(東証スタンダード)は5月10日、8%高に迫る157円(11円高)まで上げた後も堅調に推移し、再び反発し出直る相場とな… -
【話題の銘柄】ホシデンはペロブスカイト太陽電池事業に注目、旧村上ファンド系が買い直す
ホシデン<6804>(東証プライム)は9日、1301円の22円高(1.72%高)と4連騰。高値1305円と買われ2日につけた年初来高値1300円を更新し堅調だ。 東京都の小池百合子知事が、一定の新築建物に、太… -
ミロク情報サービスの子会社「DX Tokyo」が特定非営利活動法人ITコーディネータ協会と包括的連携・協力協定を締結
■両社の人材・ネットワークを活かし、全国の中小企業の活性化を目指す ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)の子会社で、全国の中小企業を対象にIT専門家シェアリング/サブスク事業を展開する「DX… -
【注目銘柄】キヤノンは業績上方修正見直しに追加還元策期待と円安進行がオン
キヤノン<7751>(東証プライム)は5月10日、3133.0円(86.0円高)まで上げ、4月20日につけた年初来高値3144円に迫っている。同社株は、今年4月26日の今2022年12月期第1四半期(2022年1月~… -
ナガホリは株式買い占めなどへの思惑強まり9日続伸基調
■リ・ジェネレーション社への質問状など発表、投機色強める ナガホリ<8139>(東証スタンダード)は5月10日の後場、一段高となり、13時にかけて14%高の777円(96円高)まで上げて2000年以降の高値を連…