- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2023年 1月 16日
-
ヤマシタヘルスケアホールディングスは下値固め完了、23年5月期2Q累計減益だが営業・経常利益は通期予想を超過達成
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心にヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。さらにサステナブルな成長の実現に向けて、30年度を目標年度… -
神鋼商事は上値試す、23年3月期大幅増益予想で指標面に依然として割安感
神鋼商事<8075>(東証プライム)は鉄鋼製品、鉄鋼原料、非鉄金属、機械・情報、溶接材料・機器を扱う商社である。KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社として、EV・自動車軽量化関連や資源循環型ビジネス関連を推進する… -
Jトラストは調整一巡、22年12月期大幅増益予想、23年12月期も収益拡大基調
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアで金融事業を展開している。なお23年2月1日付(予定)でミライノベート<3528>を吸収合併する。22年12月期は… -
And Doホールディングスは反発の動き、23年6月期は成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバッ… -
ミズホメディーが出直り強める、新型コロナとインフルエンザを同時に検出する試薬に期待強まる
■17日から新製品を発売の予定で注目再燃 ミズホメディー<4595>(東証スタンダード)は1月16日、出直りを強めて始まり、取引開始後は4%高の3565円(140円高)をつけ、7取引日ぶりに3500円台を回復し… -
サイバーエージェントが逆行高、子会社とNetflix合同会社との戦略的パートナーシップ締結を好感
■2021年からグループに参画したBABEL LABELが新展開 サイバーエージェント<4751>(東証プライム)は1月16日、取引開始後に1209円(31円高)をつけて反発基調の始まりとなっている。朝、連結子… -
日経平均は282円安で始まる、1ドル127円台、NY株はダウ112ドル高、NASDAQは6日続伸
1月16日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が282円85銭安(2万5836円67銭)で始まった。円相場は7ヵ月ぶりの円高となる1ドル127円台に入っている。 前週末のNY株式はダウが112.64ドル高(3万… -
【株式市場特集】新型コロナと季節性インフルエンザの同時検査の抗原検査キット関連株が突破口
株式マーケットでは、テールリスクが取り沙汰されることがある。まれにしか起こらず発生確率は低いが、発生すると相場が大暴落するリスクのことである。今回の第8波は、未知ではなく目の前にあるリスクで、これまでの学習効果とワク… -
【どう見るこの相場】「大回り三年」の歴史は繰り返すでツインデミック関連株に先回りの選別投資余地
まさに「大回り三年」である。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の足元の第8波が、あの3年前の第1波とよく似ているのである。歴史と相場は繰り返すで、3年経てば一回りしてスタート地点に先祖返りしているかのようだ。第1波は…