アーカイブ:2023年 3月 10日
-
■2月月次も発表し、全店売上は7ヶ月連続で前年比プラスに
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は10日、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)が運営する「Pay Touch」の新…
-
■発酵と健康を「味わって、学んで、体感」、3月25日から4月9日
ピックルスホールディングス(ピックルスHD)<2935>(東証プライム)グループが運営し、発酵と健康に関する食品などを「味わって、学んで、体感で…
-
■国内最大級のデータセンターパーク開発などへの対応力を強化
カナモト<9678>(東証プライム)は3月7日、千葉県印西(いんざい)市に千葉ブロック10店舗目となる印西営業所を開設した。
千葉県での営業基…
-
■多彩な用途で構成された大規模ミクストユース型施設がついに開業
三井不動産<8801>(東証プライム)は3月10日、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として事業を推進している『東京ミッドタウン八重洲』を本…
-
◆日経平均は2万8143円97銭(479円18銭安)、TOPIXは2031.58ポイント(39.51ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は朝のSQ算出が加わり16億9375万株
3月10日(金)後場の東京株…
-
■CO2排出量削減に貢献するシステム
東芝インフラシステムズは3月10日、東芝<6502>(東証プライム)グループのリチウムイオン二次電池SCiBと車両用電源システム(SIV)を組合わせた車上バッテリシステムを…
-
■マスク着用が13日から個人判断に、コーセーは対応型の新商品
日本色材工業研究所<4920>(東証スタンダード)は3月10日の後場、一段と強含んで出直り幅を広げ、13時30分にかけて7%高の1430円(99円高…
-
■国の補助金を活用しより幅広いマンションへの導入が可能に
ENECHANGE<4169>(東証グロース)は3月10日の後場寄り後に4%高の1440円(55円高)前後で推移し、昨9日の大引け反落相場から切り返し、…
-
■福島第一原発の処理水の海洋放出に関連し期待再燃
イメージ ワン<2667>(東証スタンダード)は3月10日の後場、5%高に迫る680円(28円高)で始まり、このところの調整相場から大きく出直っている。午前1…
-
◆日経平均は2万8271円58銭(351円57銭安)、TOPIXは2043.57ポイント(27.52ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出が加わり9億2706万株
3月10日(金)前場の東京株式市場…
-
■企業の販売管理のDX支援を加速
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のマーケティングや営業領域のDX支援を行う株式会社24-7(トゥエンティーフォーセブン)は3月10日、…
-
■経産省と日本健康会議が進める認定制度
加賀電子<8154>(東証プライム)は3月8日付で経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2023」の認定を受けた。
「…
-
■値動きの軽さと値幅の大きさが再認識されたとの見方が
TBグループ<6775>(東証スタンダード)は3月10日、急伸相場となり、取引開始後まもなくストップ高の226円(50円高)で売買された後そのまま買い気配と…
-
■出資関係を一部見直すが業務提携は継続
ホソカワミクロン<6277>(東証プライム)は3月10日、一段高となり、3040円(125円高)まで上げて今年の高値を更新したあとも3000円台で売買されている。9日の1…
-
■きょう開業の「東京ミッドタウン八重洲」はすでに満床と伝えられる
イトーキ<7972>(東証プライム)は3月10日、再び上値を指向して始まり、取引開始後は5%高に迫る800円(34円高)まで上げ、1カ月ほど前に…
-
■ChatGPTを提供するOpenAI社の自然言語処理モデル「GPT-3」を活用
クックパッド<2193>(東証スタンダード)は3月9日、ChatGPTを提供するOpenAI社の自然言語処理モデル「GPT-3」…
-
■向こう3年間で合計3000億円の自社株買いを行う方針
大日本印刷<7912>(東証プライム)は3月10日、買い気配で始まった後8%高の4100円(310円高)で始値をつけ、一段高の急伸となって2006年以来の…
-
3月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が6日ぶり反落模様の237円86銭安(2万8385円29銭)で始まった。
NY株式はダウが543.54ドル安(3万2254.86ドル)と3日続落し、S&P500種と…
-
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は総合子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に、子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献…
-
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業として環境経営支援サー…
-
京写<6837>(東証スタンダード)はプリント配線板の大手メーカーで、片面プリント配線板については世界最大の生産量を誇っている。中期成長に向けて6つの重点戦略(グローバル生産・販売戦略、企業間連携戦略、効率化戦略、技術戦…
-
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」のブランド力が向上し、さらに野菜・発酵・健康の総合メーカーを目指してEC・外食・小売・農業領域への展開…
-
うるる<3979>(東証グロース)は、昨2022年1月につけた昨年来高値1838円を視界に捉えている。今月3月に相次ぎ個人投資家向けの会社説明会に参加してIR(投資家広報)を積極化することから、今年2月14日に発表し…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。