アーカイブ:2023年 5月 23日 
 
 
    - 
     
     
    
    
■岸田首相の地元・広島関連株が熱い
 岸田文雄首相は、広島県出身の総理として4人目である。総理大臣を輩出した県としては、山口県、東京都に次いで3番目に多い。その地元・広島関連株には、今、二つの追い風が吹いている。… 
 
- 
     
     
    
    
■従来よりも高い精度で薬物による腎障害のリスクを評価
 日機装<6376>(東証プライム)は5月23日、日本ベーリンガーインゲルハイムと金沢大学との共同研究により、世界で初めて腎機能を適切に反映した創薬研究用ヒト… 
 
- 
     
     
    
    
◆日経平均は3万957円77銭(129円05銭安)、TOPIXは2161.49ポイント(14.41ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は14億1819万株
 5月23日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた日… 
 
- 
     
     
    
    
■第6回『間食を上手に利用して、低栄養予防を』を掲載
 ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食(第6回)」を5月24日(水)に配信する。
… 
 
- 
     
     
    
    
■温室効果ガス排出量を年間約3,600トン削減へ
 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネンは、オフサイトコーポレートPPA(電力… 
 
- 
     
     
    
    
 パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)<6752>(東証プライム)は5月23日、AIによる物体検出の学習データ構築コストを半減する技術を開発したと発表。AIは現在、公共施設や自動車などの様々な場所で活用さ… 
 
- 
     
     
    
    
■コンテンツ作成を強力に支援するサービスのベータ利用テストを開始
 シャノン<3976>(東証グロース)は5月23日の後場、13時頃から急伸し、一気にストップ高の901円(150円高、20%高)まで上げてストップ… 
 
- 
     
     
    
    
■綿半スーパーセンター内のカフェコーナーで6月から新発売
 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、グループ会社の綿半ホームエイド(長野県長野市)が運営する綿半スーパーセンター内のカフェコ… 
 
- 
     
     
    
    
■「競争と協調の好循環」が起こる可能性も
 岸田首相がデジタル化やイノベーションを重視する政策を打ち出していることから、半導体業界は岸田政策関株として注目されている。特に、マイクロンの景気に湧く半導体メモリの需要… 
 
- 
     
     
    
    
■5月17日に年初来高値をつけ微調整相場が続く
 松竹<9601>(東証プライム)は5月23日、午前10時過ぎに1万2330円(60円高)まで上げた後一進一退となり、後場は13時過ぎに1万2140円(130円安)… 
 
- 
     
     
    
    
◆日経平均は3万1286円70銭(199円88銭高)、TOPIXは2184.08ポイント(8.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1006万株
 5月23日(火)前場の東京株式市場は、欧米の資金が中… 
 
- 
     
     
    
    
■高齢者層は老後資金に不安、持家比率は高く潜在需要は引き続き高い
 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)の連結子会社である株式会社フィナンシャルドゥ(大阪府大阪市)が展開する金融機関に対するリ… 
 
- 
     
     
    
    
■スイスのユニファイ社の起業家・研究者支援プラットホームに
 ベクター<2656>(東証スタンダード)は5月23日、急伸し、取引開始後にストップ高の295円まで上げた後もストップ高で売買されながら買い気配を続けて… 
 
- 
     
     
    
    
■社員⼀⼈ひとりが活き活きと働ける、ダイバーシティ&インクルージョンのリーディングカンパニーへ
 イトーキ<7972>(東証プライム)は、2023年4月13日からプライド月間である6月末まで、全国の各ショールーム… 
 
- 
     
     
    
    
■前3月期は大幅赤字だったが第3四半期を底として改善
 日本製紙<3863>(東証プライム)は5月23日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前10時35分過ぎには11.8%高の1238円(131円高)まで上… 
 
- 
     
     
    
    
■6月1日(木)から『ミールタイム』で発売
 ファンデリー<3137>(東証グロース)は5月23日、太陽化学の「グアーガム分解物」を使用したコラボ商品の『豚肉とひよこ豆のカレー』(価格=648円・税込)を2023… 
 
- 
     
     
    
    
■4月末からの値上がり率はトヨタ6.3%、日経平均8.6%
 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は5月23日、反発基調となり、取引開始後に1979.0円(29.0円高)まで上げる場面を見せて2日ぶりに年初来… 
 
- 
     
     
    
    
■業績好調なため、より注目材料に反応しやすい状況に
 デジタルアーツ<2326>(東証プライム)は5月23日、次第に上げ幅を広げて3日続伸基調となり、午前9時40分にかけては7%高の5750円(380円高)まで上… 
 
- 
     
     
    
    神鋼商事<8075>(東証プライム)は、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社として鉄鋼製品、鉄鋼原料、非鉄金属、機械・情報、溶接材料・機器などに展開している。成長戦略としては、特に重点分野と位置付けているEV・自… 
 
- 
     
     
    
    アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。さらなる成長戦略として、3つのサステナビ… 
 
- 
     
     
    
    ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は国内と中国で不動産関連事業を展開し、成長戦略として不動産サービス分野の規模拡大、付加価値創造事業分野のアジア展開、企業価値向上に資する戦略的M&A… 
 
- 
     
     
    
    ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、ヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。さらにサステナブルな成長の実現に向けて、30… 
 
- 
     
     
    
    カナモト<9678>(東証プライム)は建設機械レンタル大手である。成長戦略として国内営業基盤拡充、海外展開、内部オペレーション最適化によるレンタルビジネスの収益力向上を推進するとともに、環境対策機への資産シフトなどサステ… 
 
- 
     
     
    
    ベステラ<1433>(東証プライム)は、製鉄所・発電所・ガスホルダー・石油精製設備など鋼構造プラント設備の解体工事に特化したオンリーワン企業である。解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。2… 
 
- 
     
     
    
    ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手で、独自の乳酸菌Pne-12を使用した「ご飯がススムキムチ」シリーズや惣菜を主力としている。成長戦略として製品開発の強化、販売エリア・販売先… 
 
- 
     
     
    
    トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態トレジャー・ファクトリーや服飾専門リユース業態トレファクスタイルを主力として、リユースショップを複数業態で全国展開している。成長戦略としてSDGsを… 
 
- 
     
     
    
    クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系のシステムインテグレータで、ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力としている。成長戦略として顧客のDXを実現するデジタルソリューションを強化して… 
 
- 
     
     
    
    星光PMC<4963>(東証プライム)は製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業、化成品事業を展開している。成長戦略として、製品/事業地域/事業領域の全てにおけるポートフォリオ変革推進による稼ぐ力の強化を掲げ、次… 
 
- 
     
     
    
    
■自社株買いについては継続的に行っていることなど示す
 セコム<9735>(東証プライム)は5月23日、一段と強含んで始まり、取引開始後は9547円(103円高)まで上げて年初来の高値を更新し、2021年4月以来… 
 
- 
     
     
    
    
 5月23日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が158円90銭高(3万1245円72銭)で始まり、9日続伸基調となっている。円相場は1ドル138円台に入り円安となっている。
 NY株式はダウが2日続落し140.0… 
 
 
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
     2025-9-11 ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス… 
- 
     2025-9-10 ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社… 
- 
     2025-9-10 ■正方形センサーのフロントカメラやデュアル48MP背面カメラシステムを搭載
 Appleは9月10… 
- 
     2025-9-10 ■「Dify」上で開発、効率的なリスク対応を可能に
 長谷工コーポレーション<1808>(東証プラ… 
- 
     2025-9-4 ■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
 ホンダ<7267>(東証… 
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
     ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9… 
- 
     ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド… 
- 
     ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決… 
- 
     ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高… 
- 
     ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
 高市トレードは、まるで「超高速エレベ… 
- 
     ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
 週明けの東京市場は、米国株反発に… 
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。