Lib Workが運営するオウンドメディア「リブタイムズ」がYahoo!JAPANトップページのタイムラインへの配信を開始

 Lib Work<1431>(東証グロース)が運営するオウンドメディア「リブタイムズ」は、ヤフーが運営するYahoo!JAPANトップページなどに表示されるタイムラインへの配信を開始した。

1.オウンドメディア「リブタイムズ」について

 住宅購入検討時に知っておきたい情報を提供する家づくりの専門メディアとして、2022年2月に開設。掲載記事は日々更新されており、常に最新の情報を掲載している。

 同メディアの特筆すべき点は、自社の情報を一切伝えず第三者的なメディアとなっていること。昨今の住宅購入検討者は各種住宅ポータルサイトや住宅・建材メーカーが発信するサイトをもとに情報を集めている一方、中には自社商品の宣伝や専門用語の解説にとどまっているものも多くある。ユーザーが本当に必要としている情報を提供し、住宅購入検討時に当メディアで疑問や不安を解決できるメディアを目指し、日々掲載記事を更新している。

2.サービスの特徴

●豊富なカテゴリーと情報量

 リブタイムズのカテゴリーは「調査・トレンド」「今とこれからの暮らし」「マネーや制度」「家を建てる」「トピック・事例集」「Room Tour」「Q&A一覧」の7種類と多岐にわたっている。

 「調査・トレンド」では最新の金融情報などを専門家への取材を通して記事にするほか、トレンドの間取りや照明などを解説している。「今とこれからの暮らし」は今後の暮らし方にフォーカスした記事を提供。「マネーや制度」では金利動向や補助金制度を解説、「家を建てる」「トピック・事例集」では豊富な実例とともに具体例を紹介し、「Room Tour」では実際に建てられた住宅をルームツアーでご紹介している。

 具体的な実例をもとにした家づくりのアイデアから、住宅ローンなどの金融面に関する情報までを網羅することで、住宅を検討している潜在層から実際に考え始めた顕在層までカバーできるようなメディアとなっている。

●信用性のある取材記事を多数公開

 FP(ファイナンシャルプランナー)をはじめ設計士、住宅ローンアナリストや弁護士など、専門家への取材に基づく生の声をインタビュー記事として掲載。とくに金融面では専門性の高い情報を発信することで、信頼性の高い取材記事を多数公開している。

●専門家へのQ&A

 リブタイムズの利用ユーザーは当サイト内で質問を投稿することで、同サイトの登録建築家が質問に回答。専門家へダイレクトに質問できることで、家づくりの疑問や悩みを解消できるようなメディアを目指している。
 
3.今後の取り組み

 今回の連携により、「リブタイムズ」の記事コンテンツ提供元は合わせて3媒体となった。
・Yahoo! JAPANトップページのタイムライン(※)
・SmartNews
・News Suite
※ブラウザー版「Yahoo! JAPAN」トップページや「Yahoo! JAPAN」アプリの掲載枠に表示される各種コンテンツを指していく。

●ファン化マーケティングを加速

 リブタイムズは、家づくりに関する詳しい情報をより広く多くの読者へ届けるために今後も外部メディア様との連携を積極的に進め、ファン化マーケティングに努めていくとしている。

■Lib Workについて

 同社は、「暮らしを変える、世界を変える、未来をつくる」というスローガンのもと、「サステナブル&テクノロジーで住まいにイノベーションを起こす」というミッションの実現に向けて、土地探しの「e土地net」をはじめとした一定のカテゴリーに特化したサイトや、YouTubeチャンネル「Lib Work ch」の開設、専門家とのQ&Aサイト「リブタイムズ」の開設などとともに、住宅ビジネスのプラットフォームを提供している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■低PER・高配当利回り、不動産・銀行株が市場を牽引  3月の東京都区部消費者物価指数が前年比2.…
  2. ■新年度相場のサブテーマは「物価」?!  米国のトランプ大統領は、「壊し屋」と奉る以外にない。その…
  3. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  4. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  5. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  6. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る