大平洋金属は2週間ぶりに1600円台を回復、マイクロ波による新ニッケル製錬技術に期待強まり連日出直る
- 2023/8/24 12:55
- 材料でみる株価
■マイクロ波化学と共同開発へ、CO2大幅削減、熱効率改善にメド
大平洋金属<5541>(東証プライム)は8月24日の後場、1641円(59円高)で始まり、8月10日以来2週間ぶりに1600円台を回復している。23日付で、マイクロ波を利用したニッケル製錬技術についてマイクロ波化学<9227>(東証グロース)と共同開発契約を締結したと発表し、連日、注目を集めている。2022年よりラボ検討を実施してきた結果、CO2排出量の大幅な削減、熱効率改善による省エネルギー化の見通しを得たため、小型実証試験を共同で進め、事業性を検証していくとした。
ニッケルは、ステンレス鋼や電気自動車(EV)用リチウムイオンバッテリーに必要とされる重要な金属で、政府の経済安保政策(経済安全保障推進法)で「特定重要物資」に指定された金属鉱産物(レアメタルなど)のひとつ。大平洋金属は、輸入するニッケル鉱石を主原料にフェロニッケル(ステンレス鋼の原料)を国内で製造しており、従来技術で使用している石炭燃焼のエネルギーから電気で発生するマイクロ波に置き換えることについて検討してきた。
一方、マイクロ波化学は、2014年に世界で初めてマイクロ波を用いた大型化学プラントでの製造プロセス開発に成功し、大幅なエネルギーの効率化と脱炭素化に貢献する技術企業として注目されている。22年6月に株式を上場。すでに三井化学<4183>(東証プライム)とも共同展開を進めている。近年は、鉱山開発プロセスに向けてマイクロ波技術プラットフォーム「Green Mining-MXTM」を構築している。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)