トレジャー・ファクトリーは戻り歩調、24年2月期大幅増益予想、さらに再上振れ余地

 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsを推進するとともに、生活に密着したリユースの総合プラットフォーム構築を目指している。24年2月期は大幅増益予想(10月11日付で上方修正)としている。既存店売上の好調などを勘案すれば通期会社予想に再上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は10月の安値圏から切り返して戻り歩調の形だ。出直りを期待したい。なお1月12日に24年2月期第3四半期決算発表を予定している。

■リユースショップを複数業態で全国展開

 総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなど、リユースショップを複数業態で首都圏・直営店中心に全国展開している。周辺事業・新規事業としてBtoBライブネットオークション事業、引越・買取サービスのトレファク引越事業、不動産売買・仲介を行うトレファク不動産事業、終活・生前整理サービスのレガシー事業、ドレスやブラックフォーマルをレンタルするECレンタル事業「Cariru」なども展開している。生活に密着したリユースの総合プラットフォーム構築を目指し、マルチブランドの業態展開による販売力やマルチチャネルによる仕入力を強みとしている。

 M&Aとしては、19年1月にシステム開発のデジタルクエストを子会社化、20年2月にAIアプリXZ(クローゼット)運営のSTANDING OVATIONと資本業務提携、20年10月に静岡県内でリユースショップ直営店12店舗を展開するピックアップジャパンを子会社化、22年2月に子会社トレファクテクノロジーズを設立してデジタルクエストのシステム開発受託事業を承継した。23年10月には、愛知県を中心にゴルフ専門のリユースショップを展開しているアクオを子会社化した。

 23年4月末時点の店舗数はグループ合計244店舗(タイ3店舗、台湾1店舗を含むトレジャーファクトリーが82店舗、トレファクスタイルが74店舗、トレファクスポーツアウトドアが7店舗、ユーズレットが9店舗、トレファクマーケットが1店舗、ブランドコレクトが6店舗、子会社のカインドオルが37店舗、ゴルフキッズが15店舗、ピックアップが13店舗)となっている。このうち直営店は210店舗である。

 海外はタイ(16年3月進出)のバンコクで直営店3店舗を展開し、22年2月期に単年度黒字化した。台湾では21年4月に設立した現地法人Treasure Factory(Taiwan)が22年12月に1号店をオープンした。台湾においても複数店舗のドミナント展開を目指すとしている。

 なお収益面では引越シーズンで単価の高い生活家電や家具の構成比が高まる第1四半期(3月~5月)の利益率が高くなり、単価の低い夏物衣料が主力となる第2四半期(6月~8月)の利益率が低くなる季節特性がある。

■新規出店やM&Aで成長加速

 中期経営計画(ローリング方式、24年2月期~26年2月期、11月1日付で修正して25年2月期と26年2月期の業績目標数値を引き上げ)では、最終年度26年2月期目標に売上高428億円、経常利益40.2億円、経常利益率9.4%、親会社株主帰属当期純利益26.1億円を掲げている。既存店売上(単体ベース、前年比)については25年2月期が103%、26年2月期が102%、売上総利益率については25年2月期、26年2月期とも直前期から横ばい、販管費について25年2月期、26年2月期とも増額、年間出店数は25年2月期が25~30店舗、26年2月期が30~35店舗の前提とした。投資計画については3年累計で約33億円~34億円、株主還元については配当性向目標を30%以上としている。

 基本方針として、リユース事業の成長、新規事業への投資、海外市場での成長、M&Aによる成長、DX投資による成長を掲げている。SDGsを推進するとともに、さらなる成長が見込まれるリユース市場においてグループ一体となってリユース・ネットワークの拡大を推進する。そして生活に密着したリユースの総合プラットフォーム構築を目指している。

 リユース事業の成長では、グループ全体で複数業態を組み合わせて年間25~35店ペースの出店を継続し、リユースのネットワークを拡大する。さらに多店舗体制構築に向けた採用・教育の強化、更なる新業態開発、グループのリユース会社の収益改善を推進する。

 新規事業への投資では、関東と関西の物流拠点の拡張によるBtoBライブネットオークション事業の本格展開、買取と引越をセットで行う独自の買取引越事業の成長加速、レンタル事業への継続投資と新たな柱への育成を推進する。

 海外事業では、タイ事業(21年11月期に単年度黒字化)の利益体制の構築と新規出店、および台湾への進出を推進する。M&Aでは、既存事業とのシナジー効果や新たな収益事業につながるM&Aを積極的に検討する。DX投資では、自社システム部門およびシステム子会社の開発力を活用し、業務効率化、査定効率化、新たな買取機会・販売機会創出などを推進する。

 アライアンス戦略では、22年2月に終活・生前整理分野「Regacy」において、相続対策プラットフォームの「はなまる手帳」を運営するはなまる手帳と業務提携した。22年3月にはALBERT<3906>と共同で、EC出品のために撮影した衣類画像から必要な情報をAIが自動入力する「クロスキャナ」を開発し、トレファク店舗での本格導入を開始した。EC出品業務にかかる「ささげ作業」の大幅な効率化を図り、システム導入前との比較でEC出品点数の10%増加を目指す。22年9月には東急コミュニティーの住み替えサービス「たくす」との連携を開始した。

■24年2月期大幅増益予想、さらに再上振れ余地

 24年2月期の連結業績予想(10月11日付で売上高を20億26百万円、営業利益を2億90百万円、経常利益を3億02百万円、親会社株主帰属当期純利益を1億47百万円それぞれ上方修正)は、売上高が23年2月期比19.0%増の335億86百万円、営業利益が22.7%増の31億47百万円、経常利益が21.1%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が17.8%増の20億15百万円としている。配当予想(7月12日付で第2四半期末2円上方修正、10月11日付で期末2円上方修正)は、年間25円(第2四半期末12円、期末13円)としている。23年3月1日付の株式2分割遡及修正後で23年3月期(18円50銭)比6円50銭増配となる。予想配当性向は29.0%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比23.7%増の158億62百万円、営業利益が44.5%増の14億48百万円、経常利益が42.3%増の14億68百万円、親会社株主帰属四半期純利益が40.2%増の9億32百万円だった。EBITDA(営業利益+減価償却費+のれん償却費)は42.4%増の16億55百万円だった。

 7月12日付の上方修正値(売上高157億29百万円、営業利益13億87百万円、経常利益13億98百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億09百万円)を上回る大幅増収増益で着地した。リユース意識の高まり、物価高による節約志向の高まり、行動制限緩和に伴う外出需要の回復、メディア露出増加による認知度向上などで既存店売上が好調に推移し、グループ会社も貢献した。営業利益の前年同期比+4億46百万円の増減分析は、単体既存店と前期出店店舗の増益で+5億37百万円、新店で▲51百万円、その他(買取体制強化、広告宣伝費増加、採用強化など)で▲2億65百万円、グループ会社の貢献で+2億25百万円だった。

 新規出店は年間25店舗前後の計画に対して、グループ合計12店舗(海外およびFCを含む)を出店した。23年10月末時点のグループ店舗数(海外およびFCを含む)は253店舗となっている。

 単体ベースの既存店売上高は111.5%、販売件数は106.0%、1件あたり販売単価は105.1%だった。既存店売上総利益率は65.9%で0.7ポイント低下した。ブランド品やホビーアイテムのトレカなど原価率の高い高単価商材の販売が好調だった。また前年は新品家電の供給が細り、中古家電の売値や利益率が高くなっていたが、当期は通常の売値・利益率に戻ったことも影響した。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高が82億59百万円で営業利益が10億32百万円、第2四半期は売上高が76億03百万円で営業利益が4億15百万円だった。第2四半期は低単価の夏物衣料が増加するため、売上高・利益とも構成比が低い季節要因がある。

 通期の新規出店(連結ベース)は25店舗前後の計画としている。既存店売上(単体ベース)については、期初時点では下期を前期並みの前提としていたが、修正後は第3四半期を前年比104%、第4四半期を101%の想定に修正した。売上総利益率については、期初時点で下期を前期並みの前提としていたが、第3四半期を前年比0.2%低下、第4四半期を前期並みの想定に修正した。その他のコスト面では、追加費用として約1億円(9月からの従業員給与のベースアップで約30百万円、宅配買取拠点拡張費用で約30百万円、M&A関連費用で約40百万円追加)を見込んでいる。なお子会社化したアクオを第4四半期から新規連結するが業績への影響は軽微の見込みとしている。

 修正後の通期連結業績予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高47%、営業利益46%、経常利益46%、親会社株主帰属当期純利益46%となる。第2四半期(6月~8月)は単価の低い夏物衣料が主力となるが、下期(9月~2月)は単価の高い冬物衣料が主力となることや、既存店売上が好調を維持していることなどを勘案すれば、通期会社予想に再上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

 なお月次売上状況(単体直営店の店舗売上、前年同月比速報値)を見ると、23年11月は全店が121.1%、既存店が111.2%(21年9月から27ヶ月連続前年比プラス)だった。11月は前半に販売促進キャンペーンを行ったことに加え、中旬から気温が低下して冬物衣料や冬物家電の販売が好調に推移し、インバウンド顧客の増加によりブランド品の販売も好調だった。新規出店は3月~11月合計で14店舗となった。

■株主優待制度は毎年2月末の株主対象

 株主優待制度は毎年2月末時点の1単元(100株)以上保有株主を対象として実施(詳細は会社HP参照)している。

■株価は戻り歩調

 株価(23年3月1日で株式2分割)は10月の安値圏から切り返して戻り歩調の形だ。出直りを期待したい。12月19日の終値は1343円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS86円25銭で算出)は約16倍、今期予想配当利回り(会社予想の25円で算出)は約1.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS291円34銭で算出)は約4.6倍、そして時価総額は約327億円である。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■シスルナ経済圏構築に向け、グローバルなパートナーシップを強化  ispace(アイスペース)<9…
  2. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
  3. ■物価高・人手不足が直撃、倒産件数29カ月連続で増加  帝国データバンクの調査によると、倒産件数が…
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ピックアップ記事

  1. ■化粧品大手は業績下方修正も、電鉄各社は上方修正で活況  トランプ次期大統領の影響を受けない純内需…
  2. どう見るこの相場
    ■金利敏感株の次は円安メリット株?!インバウンド関連株に「トランプ・トレード」ローテーション  米…
  3. ■金利上昇追い風に地銀株が躍進、政策期待も後押し  金利上昇の影響を受けて銀行株、特に地方銀行株の…
  4. ■トリプルセット行、ダブルセット行も相次ぐ地銀銀株は決算プレイで「トランプトレード」へキャッチアップ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る