■創業の想いと上場の効果
ファンデリー<3137>(東証グロース)の代表取締役である阿部公祐氏は、不必要な医療費をなくしたいという想いから、栄養成分が調整された健康食でお客様の血液検査結果の数値を改善する事業を始めた。上場により資金調達が可能となり、埼玉工場を建設したが、苦しい期間を乗り越えて漸く損益がプラスに浮上した。阿部社長は、同社ホームページにおいて、今後の展望と株主や仲間に向けて感謝の言葉を述べている。
■2つの食事宅配ブランドの特徴とメリット
ファンデリーは、2つの食事宅配ブランドを展開している。一つは、糖尿病や腎臓病などの疾病をお持ちの方に向けた『ミールタイム』である。このサービスは、医療機関で指示された食事指導を遵守し、一人ひとりにあった食事制限数値を正しく把握し、守ることを支援する。栄養士がカウンセリングを行い、最適な食事を提案することで、血液検査の数値改善が実現できる。もう一つは、国産100%のハイブランド冷食『旬をすぐに』である。このサービスは、美味しい国産野菜を食べたい方や、添加物を気にされている方に向けたものである。食品添加物も82種類使用しておらず、自社工場で調理工程にもこだわっている。健康を予防する『旬をすぐに』からメディカルなお食事の『ミールタイム』まで、一気通貫で食事宅配サービスを展開し、一人でも多くの方の健康的な毎日を応援している。
■スタンダード市場への挑戦
現在グロース市場に属しているファンデリーだが、課題をクリアして、スタンダード市場を目指していくという。そのためには、売上高や営業利益、自己資本比率などの基準を満たす必要がある。阿部社長は、ホームページで、今後とも一層のご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げますと締めくくっている。また、ファンデリーIR専用のX(旧Twitter)を開始したことも報告した。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)