科研製薬、『わたしたちのヘルシー・心とからだの話をはじめよう in Mar.2024』に協賛

■女性の心とからだの健康について考える

 科研製薬<4521>(東証プライム)は、女性の心とからだの健康について考えるイベント『わたしたちのヘルシー~心とからだの話をはじめようin Mar. 2024』に協賛したと発表した。

 同社は、現代日本における女性の健康推進の必要性とその課題について考えるための取組みを行っているWomen‘s Health Action実行委員会(代表 東京大学 大学院医学系研究科産婦人科学講座教授 大須賀 穣氏他)が主催し、幅広い年代・属性の女性に対して悩みを解決する記事を日々発信しているマイナビウーマンが運営を担当する『わたしたちのヘルシー~心とからだの話をはじめようin Mar. 2024』に協賛する。

 同社は、企業理念である「一人でも多くの方に笑顔を取りもどしていただくために、優れた医薬品の提供を通じて患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上につとめる。」の実現を目指し、原発性腋窩多汗症の治療に使用される医薬品をはじめ、経口避妊薬、排尿障害改善剤や帝王切開時に使用される癒着防止材などの医薬品・医療機器を提供している。今回、女性の健康課題への疾患啓発活動を通じて、より多くの女性のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上に貢献するため、同イベントに協賛した。

 同イベントは、今年度の女性の健康週間(3月1日~8日)と国際女性デー(3月8日)にあわせて、3月8日(金)にX(旧Twitter)・You Tubeで開催。女性の心とからだのヘルスケアについて、見て、知って、ときには楽しみながら考えられるイベントである。

 月経や妊活、更年期障害など女性の心とからだの健康に関する話題は、以前より話しやすい環境になってきたものの、まだまだオープンに話しづらい状況がある。そこで、現代日本における女性の健康推進の必要性とその課題について考えるための取組みを行なうWomen‘s Health Action(以下WHA)が主催し、マイナビウーマンが運営媒体となってイベントを開催、対話の機会をつくることになった。

 同イベントでは、月経トラブル、妊活、避妊、更年期障害、冷えや肌トラブル、多汗症、デリケートゾーンのケア、SRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ 性と生殖に関する健康と権利)などのテーマを設けてトークセッションを実施。自分のからだに向き合い、そこで得た知恵や知識を大切な人にも共有できる、優しく心強い循環づくりにつながるよう、あらゆる世代や性別の人を対象にした内容を予定している。

 そして、女性の心とからだの健康に寄り添う医療ヘルスケアの専門家と、同イベントの趣旨に賛同する著名人やアーティストなどの多彩な話し手が登場。ここだけでしか視聴できないスペシャルトークセッションとなっている。

 なお、同社ではこのトークセッションを予定。トークタイトルを「その汗のお悩み、ガマンせず 相談してみませんか?」とし、出演者を「藤本智子先生(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長)、バービーさん(タレント)」の内容で実施するとしている。

【イベント開催概要】
イベント名称:『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2024』
日程:2024年3月8日(金)
時間:14:00~17:40
※開催時間は当日のプログラム配信状況により前後する可能性がある。
参加方法:X(Twitter)・You Tube配信で無料にて参加が可能。
主催:Women‘s Health Action実行委員会
協賛:アステラス製薬株式会社、科研製薬株式会社、Fun to Me<ファントゥーミー>(クラシエ株式会社)、サラサーティ(小林製薬株式会社)、住友生命保険相互会社、日本ナットウキナーゼ協会、久光製薬株式会社、富士製薬工業株式会社 ※五十音順
(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■低PER・高配当利回り、不動産・銀行株が市場を牽引  3月の東京都区部消費者物価指数が前年比2.…
  2. ■新年度相場のサブテーマは「物価」?!  米国のトランプ大統領は、「壊し屋」と奉る以外にない。その…
  3. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  4. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  5. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  6. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る