日産自動車とHonda、次世代SDVプラットフォームに関する技術の共同研究契約を締結、三菱自動車と3社での戦略的パートナーシップを検討

■各社の強みを生かし次世代SDV、e-Axle、バッテリーなどに取り組む

 日産自動車<7201>(東証プライム)と本田技研工業(以下、Honda)<7267>(東証プライム)は8月1日の夕方、次世代ソフトウェアデファインドビークル(SDV)向けプラットフォームの領域において、基礎的要素技術の共同研究契約を締結した。2024年3月15日に締結した、自動車の知能化・電動化時代に向けた戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書に基づき進めてきた協議を進展させた。また、幅広いスコープで協議・検討を進める戦略的パートナーシップの枠組みについてもさらなる深化を図るべく、戦略的パートナーシップ深化に関する覚書を締結した。

 この戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書に基づく検討枠組みについて、このたび三菱自動車工業<7211>(東証プライム)が新たに参画し、3社で協議を進めることについても覚書を締結した。

 日産自動車とHondaは、カーボンニュートラルおよび交通事故ゼロ社会の実現に向けた取り組みをさらに加速させていくために、さまざまな領域での協業を見据えた具体的な協議・検討を行っている。

 知能化・電動化において注力すべき検討スコープとなるEV、特にSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の普及と進化に向けては、両社それぞれでも各種技術の研究開発や投資を進め、強化を図っている。

 その一方で、自動運転やコネクティビティ、AIなど、今後クルマの価値を決定づけ、競争力の源泉となるソフトウェアの領域は、技術革新のスピードが非常に速く、両社の技術的知見や人材など、リソースの融合による相乗効果が得やすい領域だと考えている。こうした共通の課題認識から、次世代SDVプラットフォームについて基礎的要素技術の共同研究契約を締結し、両社の共創による新たな価値の提供を目指して検討を進めていく。

 また、両社で協議・検討を進めている戦略的パートナーシップについても、より具体的な協業領域を定め、具現化に向けて加速するため、戦略的パートナーシップ深化に関する覚書をあらためて締結した。今後も引き続き、両社でのさらなるシナジー創出に向けて検討を重ねるとともに、具体的な施策のスピーディな実行に向けて取り組んでいく。

【次世代SDVプラットフォーム領域】

<1>次世代SDVプラットフォームに関する基礎的要素技術の共同研究契約
•知能化領域の要となる次世代SDVプラットフォームについて、基礎的要素技術の共同研究を行うことで合意し、研究をスタートしている。
•まず、1年をめどに基礎研究を終えることを目指し、成果が出ればその後量産開発の可能性を含めて検討していく。

【戦略的パートナーシップ深化に関する覚書における主な協業領域】

<2>バッテリー領域
•EVのキーコンポーネントとなるバッテリーについて、両社間での仕様の共通化、相互供給など、短期および中長期的な観点での協業範囲を検討していく。両社のバッテリー技術やアセットを持ち寄ることで、個社の投資負担やリスクの分散や、ボリュームメリットによるコストダウン効果のみならず、高出力型から廉価型まで、幅広いバッテリーの選択肢を持つことが可能となる。
•両社がそれぞれ供給を計画しているバッテリーが、どちらの車にも搭載できるようにすることを目指し、両社のEV向けバッテリーセル・モジュールの仕様について、中長期視野で共通化を図ることに基本合意した。
•両社は、HondaとLGエナジーソリューションとの合弁会社、L-H Battery Company, Incで生産されたEV用リチウムイオンバッテリーについて、2028年以降北米で、本バッテリーを日産自動車へ供給することを検討していく。

<3>e-Axle領域
•両社の次世代EVに搭載を予定しているe-Axle(動力系統をひとつのパッケージにまとめてモジュール化した構成ユニット)について、中長期的に仕様の共通化を目指していくことに基本合意した。
•その第一ステップとして、e-Axleの基幹領域となるモーター、インバーターを共用していくこ
とで合意した。

<4>車両の相互補完
・両社がグローバルでそれぞれ販売するモデルについて、短期から中長期的な視野で車両の相互補完を検討。短期的な対応として、相互補完の対象とするモデル・地域に基本合意するとともに、両社合同での商品検討体制などのアウトラインに合意した。
・相互補完のモデルは、ガソリン車やEVなどを検討している。

<5>国内のエネルギーサービス、資源循環領域
•充電、エネルギー機器や、バッテリーを活用したエネルギーサービス、充電サービスなど、国内におけるエネルギーサービス、資源循環領域についても、協業の可能性を検討していくことで合意した。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■2030年までに年間400万トンのCO2貯留を目指す  三菱重工業<7011>(東証プライム)は…
  2. ■シリーズAで約300億円を調達し日本市場を拡大  Sakana AI(東京都港区)は9月17日、…
  3. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■直下型の政局激震はリスク圏外の名証単独上場・重複IPO株へのシェルター軽減策も一法  踏んだり蹴…
  2. ■政治リスク下の資産防衛、産金株とバリュー株が浮上  米国大統領選挙が迫る中、トランプ前大統領の支…
  3. ■トランプ氏支持率上昇でNYダウ最高値、金価格も高騰  どうも「もしトラ」らしい。あと2週間後の1…
  4.  政局の不安定化や予想外のノーベル賞受賞など、「ざんねん」な展開が続いた前週から一転、今週は企業業績…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る