■日本の技術が世界をリード!量子コンピュータ開発で画期的な進展
大阪大学と富士通<6702>(東証プライム)は8月28日、量子コンピュータの早期実用化に向けて共同開発を進めている「STARアーキテクチャ」の性能を飛躍的に向上させる新技術を開発したと発表。位相回転操作時の精度向上技術と量子ビットの効率的な操作手順を自動生成する技術により、計算規模を大幅に拡大することに成功した。
これらの新技術により、6万量子ビットを用いて、現行コンピュータで約5年かかる物質のエネルギー推定計算をわずか約10時間で実行可能になることを示した。この規模は、早ければ2030年頃に実現すると期待されている。これにより、量子コンピュータが現行コンピュータよりも速く問題を解決できる量子優位性の実現方法を初めて示すことに成功した。
今回の成果は、材料開発や創薬などの様々な分野で技術革新を加速させることが期待される。特に、高温超伝導体開発のためのハバードモデルのより大規模な解析が可能になるなど、電力インフラの送電ロス削減などにもつながる可能性がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)