■業歴124年の凸版印刷もTOPPANホールディングスへ、老舗企業も変革
2024年に商号変更を行った企業が2万2058社に上り、全企業の0.51%を占めたことが明らかになった。東京商工リサーチ(TSR)の調査によると、業歴10年未満の企業が44.7%と最多で、業務や存在感の向上を目指す傾向が見られた。一方で、業歴100年を超える老舗企業221社も商号を変更している。
■カタカナ・英字使用増加、グローバル化を意識
産業別では、サービス業他が39.9%と最多を占め、変更率では金融・保険業が0.86%と最高となった。地域別では関東が46.1%と半数近くを占めた。商号の文字種類においては、変更後にカタカナのみや英字のみの使用が増加し、漢字のみの使用が減少する傾向が見られた。
業歴50年未満の企業が全体の88.0%を占める中、老舗企業の変更も注目される。凸版印刷株式会社は、創業124年を経て、TOPPANホールディングス株式会社へと商号を変更した。これは持株会社体制への移行とグローバル経営を見据えた戦略的な動きと言える。
商号変更の目的は多様だが、イメージ刷新や認知度向上、さらには国際化への対応など、企業の将来戦略を反映したものが多い。特に、カタカナや英字の使用増加は、先進性や国際性のアピールを意図していると考えられる。
企業にとって商号変更は重要な戦略的決断である。新たな事業展開や組織改革に伴う変更も多く、ステークホルダーへの明確なメッセージとなっている。今後も企業の成長戦略や市場環境の変化に応じて、商号変更の動きは継続すると予想される。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)