ケンコーマヨネーズ、日本調理科学会で「明治・大正・昭和初期のポテトサラダの特徴」について発表

■ポテトサラダが日本の食文化に浸透していく過程を調査

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は9月6日・7日に鎌倉女子大学で開催された日本調理科学会2024年度大会にて、「明治・大正・昭和初期のポテトサラダの特徴」を発表した。先行研究では、工場製マヨネーズが普及する以前の時代には多様なサラダ用調味料が存在していたことが報告されている。今回の発表では、当時の料理書に記載されていた約180件のポテトサラダのレシピを調査・分析し、再現試作を行った。

 調査の結果、大正・昭和初期にはじゃがいもの生産量が100万トン以上に達しており、手に入りやすい食材であったことがわかった。明治大正期にはドイツやフランス由来のオイルやバターでじゃがいもを和えるレシピが見られたが、日本人の嗜好に合わず定着しなかった。その後、ボイルドドレッシングやマヨネーズを使用したクリームタイプのサラダが浸透し、他の茹で野菜と組み合わせたサラダに発展した。

 さらに、じゃがいも料理として浸透していた「コロッケ」などの影響を受けて、現在の潰したじゃがいもを用いるポテトサラダへと変化した。1955年頃以降、工場製マヨネーズの生産量が増えることで、現在のような具材が豊富なポテトサラダが普及した。

 明治初期に書かれた料理書には、現在のマヨネーズに近いソースが使われたサラダも確認されているが、そのレシピはシンプルで、油の配合量が少なく、現在の味とは異なっていた。今回の研究は、日本の食文化におけるポテトサラダの進化を明らかにするものであり、同社は今後も食文化の発展に貢献していく方針としている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■「7月生まれベビーの名付けトレンド」調査結果発表  ベビーカレンダー<7363>(東証グロース)…
  2. ■2021年にデビューし、累計販売台数10万台を突破  IKホールディングス<2722>(東証プラ…
  3. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■割安な株価と高配当で注目集める超大型IPO、民営化銘柄への波及効果も  新内閣発足と総選挙に合わ…
  2. ■日経平均株価3万9000円台回復後の行方、為替急変で市場混乱の可能性  陸上競技の短距離種目のス…
  3. ■自民党と立憲民主党の代表選挙が地方創生関連株を刺激  地方創生関連株は、自民党と立憲民主党の代表…
  4. ■政局風が吹く10月相場を前にアピール合戦の激化に備えて地方創生関連株も待機チャンス  2024年…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る