【日産とホンダが経営統合へ】新たなモビリティ・リーダー誕生!三菱自を含む3社協業の覚書も締結

■売上高30兆円を目指す世界トップレベルの企業へ

 日産自動車<7201>(東証プライム)とホンダ<7267>(東証プライム)は12月23日、経営統合に向けた協議を開始する基本合意書を締結したと発表。これにより、カーボンニュートラルや交通事故ゼロ社会の実現を加速させ、競争力を維持しつつ魅力的な商品・サービスを提供することを目指していく。また、戦略的パートナーシップを深化させ、特に次世代の知能化・電動化に向けた技術開発を強化する意図がある。

 統合により、車両プラットフォームの共通化や研究開発機能の統合を通じて、効率性と競争力を高める。生産体制や購買機能を最適化し、コスト削減と利益の最大化を図る。また、人財基盤の強化により、新しいモビリティの価値を創出し、グローバル市場での地位を確固たるものとする方針だ。

 経営統合は2026年8月に効力を発する予定で、共同持株会社の設立を伴う。この新会社は東京証券取引所プライム市場に上場し、両社のブランドは存続させながら統合を進める。統合後には、売上高30兆円、営業利益3兆円を超える規模を目指すとともに、世界的なモビリティカンパニーとして成長を図っていく。

■日産、ホンダ、三菱自が経営統合へ?3社による新たな動きに注目

 また、日産自動車、ホンダ、三菱自動車工業<7211>(東証プライム)の3社は、共同持株会社設立による経営統合に向けた検討の覚書を締結した。日産とホンダは既に2024年8月に戦略的パートナーシップを開始しており、これに三菱自動車が参画することで、さらなるシナジー効果を追求する。

 三菱自動車は、今回の覚書締結に基づき、2025年1月末を目標に参画の可能性を検討する。これにより、変革期にある自動車業界での競争力強化を図っていく。また、3社は環境変化に対応するため、それぞれの強みを生かした連携を模索している。

 統合が実現すれば、ホンダと日産が目指す「モビリティの新価値創造」が加速し、三菱自動車もその一翼を担うこととなる。今後、各社は米国での必要な手続きも含めて慎重に進める方針であり、株主や投資家への情報公開も徹底する見込みだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■西鎌倉小の土壌から高性能分解菌を単離  伊藤園<2593>(東証プライム)、慶應義塾大学など5社…
  2. ■初の海外鉄道運営事業で、ロンドンの交通網を支える  東京地下鉄(東京メトロ)<9023>(東証プ…
  3. ■次世代統合漁労システムが実現する、よりスマートでサステナブルな漁業 古野電気<6814>(東証プ…
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ピックアップ記事

  1. ■上方修正・増配・自己株式取得を伴う銘柄の動向  12月期決算企業のうち、業績を上方修正し、増配や…
  2. ■年末年始相場、正念場!地政学リスクと経済指標が投資判断を左右  2024年相場も残り11日間であ…
  3. ■業績上方修正、増配、自己株買い…メガバンクが躍進  同コラムでは、11月11日付けで業績を上方修…
  4. ■サンタクロースはGPIF?日経平均急騰の背景と、日米中銀の思惑  突如、「餅つき相場」、「クリス…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る