相場は二つ 満ち潮相場か干き潮相場か=犬丸正寛の相場格言

【先人の教えを格言で解説!】
(犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります

■相場には二種類しかない――満ち潮の相場か、干き潮の相場か。

相場は、広大な海のように世界経済の動きを映し出します。波が寄せては返すように、相場もまた浮き沈みを繰り返し、常にダイナミックに動いています。ただし、一つ注意しなければならないのは、目の前の大きな波だけを見て、満ち潮か干き潮かを判断してはいけないということです。短期的な上下動に気を取られていると、全体の流れや基調を見失ってしまいます。

幸い、相場にも「海図」のようなものがあります。それがチャートです。特に年足や月足を眺めることで、大きな潮の流れ――つまり満ち潮(上昇基調)か干き潮(下降基調)かを見極めることができます。ただし、相場にはモミ合いや横ばいといった迷いの局面もありますが、それを無視して大きく分ければ、上昇基調か下降基調のどちらかに分類できます。

満ち潮の上昇相場では「押し目買い」を、干き潮の下降相場では「戻り売り」を基本とする――この基本原則をしっかり自分に言い聞かせ、大切な資産を守り、着実に増やしていきたいものです。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■電力・電線株に注目、AIとGXが切り拓く新たな投資機会  ソフトバンクグループ<9984>(東証…
  2. ■初心者プログラマーはJavaから始める?人気の理由とキャリアパス  インタースペース<2122>…
  3. ■原材料価格の高騰や経費増大で  崎陽軒は、2025年2月1日(土)から製品の価格を改定すると発表…
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

ピックアップ記事

  1. ■金利上昇期待高まる、金融株に注目集まる  日銀の政策金利引き上げを受け、3メガバンクが普通預金金…
  2. どう見るこの相場
    ■トランプ大統領の就任や日銀の政策金利引き上げ…激動の相場を生き抜くヒント  前日26日に千秋楽を…
  3. ■トランプ政権と金融政策に影響されない銘柄の選別法  昨年IPOされた86銘柄には、リベンジ相場と…
  4. ■株主価値向上を目指すIPO市場の課題  IPO(新規株式公開)市場は、2024年12月27日の2…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る