相場は二つ 満ち潮相場か干き潮相場か=犬丸正寛の相場格言
- 2025/2/1 08:49
- 今日の言葉
【先人の教えを格言で解説!】
(犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります
■相場には二種類しかない――満ち潮の相場か、干き潮の相場か。
相場は、広大な海のように世界経済の動きを映し出します。波が寄せては返すように、相場もまた浮き沈みを繰り返し、常にダイナミックに動いています。ただし、一つ注意しなければならないのは、目の前の大きな波だけを見て、満ち潮か干き潮かを判断してはいけないということです。短期的な上下動に気を取られていると、全体の流れや基調を見失ってしまいます。
幸い、相場にも「海図」のようなものがあります。それがチャートです。特に年足や月足を眺めることで、大きな潮の流れ――つまり満ち潮(上昇基調)か干き潮(下降基調)かを見極めることができます。ただし、相場にはモミ合いや横ばいといった迷いの局面もありますが、それを無視して大きく分ければ、上昇基調か下降基調のどちらかに分類できます。
満ち潮の上昇相場では「押し目買い」を、干き潮の下降相場では「戻り売り」を基本とする――この基本原則をしっかり自分に言い聞かせ、大切な資産を守り、着実に増やしていきたいものです。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)