■北米や中国で好調、構造改革なども寄与
住友ファーマ<4506>(東証プライム)は2月3日、買い気配のまま急伸して始まり、ストップ高(3日は100円高の710円)に迫っている。前取引日・31日の15時30分に発表した第3四半期決算(2024年4~12月・累計/連結、IFRS)が各利益とも前年同期比で黒字に転換し、今3月期の連結売上高と純利益の予想を増額修正。日経平均やTOPIXが大幅反落の中で逆行高となっている。
24年4~12月の売上高に相当する連結売上収益は前年同期比24.7%増加した。3月通期の予想を前回予想比12.7%上回る見込みに見直した。北米で進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」などが好調に推移し、アジアでは中国での販売が計画を上回っていることに加え、想定為替レートの見直しによる増加も加わった。利益面では事業構造改革等による費用の減少も奏功する見通しとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)