■クルーズ事業のコンサルとクルーズ船の船舶管理・運航管理など担う
日本郵船<9101>(東証プライム)は2月5日、次第高となって出直りを強め、午前10時過ぎに5033円(166円高)まで上げて約4週間ぶりに5000円台を回復している。4日付で、オリエンタルランド<4661>(東証プライム)が2028年度の就航を目指すクルーズ事業において、業務提携に向けた基本合意書を締結と発表し、注目されている。また、きょう5日に第3四半期決算を発表する予定。4日に発表した川崎汽船<9107>(東証プライム)の高決算を受けて期待が強まる様子もある。
オリエンタルランドとの提携に向けた合意では、日本郵船と郵船クルーズ株式会社(日本郵船グループ)がクルーズ事業のコンサルティング、クルーズ船の船舶管理および運航管理に関する検討を進める。オリエンタルランドグループがテーマパークやホテルの運営を通じて培ってきた非日常の空間づくりの実績や高いホスピタリティなどとを組み合わせることにより、オリエンタルランドが目指す「ファミリーエンターテイメントクルーズ」の実現に向けた取り組みを推進するとした。郵船クルーズは、現在日本籍最大の客船「飛鳥Ⅱ」を運行している。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)